日誌
学校ブログ
3/28 今日の東中②
吹奏楽部が中央公民館でスプリングコンサートを行いました。東中吹奏楽部は、地域交流会等にも多数参加し、様々な場所で積極的に活動しています。今日は演奏と一緒に、流行った「恋ダンス」を会場の皆さんと踊るイベントもありました。まさに音を楽しむ音楽活動です。
3/28 今日の東中
昨日の悪天候が回復し、今日は久しぶりの部活日和になりました。東中グランドは比較的乾きがいいのですが、テニスコートは水はけが悪いのですぐ使用することができなかったようです。グランドの奥にある土山からコート整備をするために作業をしている女子テニス部の姿がありました。午後には整備したコートで気持ちよくボールを打って下さい。
3/27 昨日の活躍
昨日、関小学校で開催された「ギネスに挑戦」に、東中の約90名の生徒が参加しました。今朝の新聞に、雨が降り寒さ厳しい中でしたが、元気に挑戦している写真とコメントが掲載されていたので紹介します。吹奏楽部、女子テニス部、男子テニス部が参加し、ギネス記録更新に貢献しました。

吹奏楽部長の掲載コメント「寒かったけれど市民の皆さんと挑戦できて楽しかった」
吹奏楽部長の掲載コメント「寒かったけれど市民の皆さんと挑戦できて楽しかった」
3/24 修了式
1年間の教育課程が全て終わり、校長先生が一人一人の顔を思い浮かべて印を押した修了証が、各クラスの代表に手渡されました。「春は成長の季節、自分で『ターニングポイント』をつくり、成長のチャンスを生かして下さい。」というお話もありました。皆さんがは、また新鮮な気持ちで進級し、活躍することを期待しています。
保護者・地域の皆様、平成28年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。

生徒会が企画し、校長先生にお礼の花束が贈られました。
保護者・地域の皆様、平成28年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
生徒会が企画し、校長先生にお礼の花束が贈られました。
3/22 大掃除
1年間の感謝の気持ちと新年度同じ教室を使う後輩への思いを込めて、大掃除を行いました。どのクラスも、掲示物をはがすと年代を感じる校舎の素顔が現れます。春休みは「節」のある休みです。学校だより2月号にあった「節と節の間の時間をどう過ごすかも大切です。若竹として、まっすぐに大きく成長することを期待しています」という校長先生の言葉を今一度思い出しましょう。