お知らせ

入学おめでとうの会

今日は、校内テレビ放送で「入学おめでとうの会」を行いました。全校一同が集まることができないので、各教室でビデオを視聴しました。

 1年生は、各学年からの温かい「おめでとうメッセージ」にじっと見入っていました。2年生からは、アサガオの種がプレゼントされました。

1年生の皆さん、栄小の一員として、これからも元気に楽しく学校生活を送ってくださいね。

令和3年度 3週目が終わりました。

今週は晴天の日が続き、とても過ごしやすい1週間でした。朝の活動や授業も通常通りの時間割になり、子供たちも学校生活のリズムに慣れてきました。

 

朝は元気な声であいさつできる子が増えています。朝マラソンも頑張っています。

 

今年度初めての「はつらつタイム」 きびきびと動いています。

 

進級写真を撮りました。 「はいチーズ」          

 

1年生も着替えや学習用具の準備がスムーズにできるようになってきました。

 

1年生の給食の様子。おいしそうにパクパクと食べています。

 

各学級の授業の様子。集中して活動しています。

 

栄小の子供たちは、お掃除も一生懸命です。

来週は、4月最後の週です。栄小学校の皆さん、来週も元気に登校してくださいね。

 

学校の周りはどんな様子かな  3年生学区探検

3年生が社会科「市のようす」の学習で学区探検に出かけてきました。3日間で学区内の様子を見学します。

 

今日は、お天気に恵まれ、気持ちの良い青空のもと、学校北側(きよみ野方面)を見学してきました。

今日の栄小

今日から通常日課となりました。5時間目まで授業を受けるのは久しぶりです。

どのクラスでも真剣に学習に取り組む姿が見られました。

3年生の社会や5年生の家庭科は、初めての学習です。どんな学習なのか興味津々の様子でした。

初めての給食

昨日は、1年生が初めて給食を食べました。

牛乳とパン1つの簡易給食でしたが、1年生はおいしそうに食べていました。

 

今日は、牛乳とご飯とふりかけです。あと、みかんゼリーも出ます。楽しみですね。

教室で

昨日入学した1年生が、初めて教室に入りました。自分の席できちんと座ってお話を聞くことができました。

帰りは、地区別の下校グループで並んで下校しました。

1年生の皆さん、来週も元気に登校してくださいね。

入学おめでとう!

97名のピカピカの1年生が、栄小学校に入学してきました。

暖かな春の日差しの中、栄小学校 第43回入学式が行われました。1年生は、緊張した様子でしたが、「児童呼名」では、元気に返事をしていました。

 

1年生の皆さん、栄小学校でたくさんお友達をつくって、楽しく過ごしましょうね。

令和3年度 スタート!

「おはようございます。」 久しぶりに栄小の子供たちと挨拶をかわしました。少しの緊張とたくさんの期待を胸に、みんな元気に登校してきました。

今日から令和3年度がスタートします。

 

教室では、新しい友達、新しい先生との新しい出会いがありました。

一つ進級した栄小の皆さん、令和3年度も明るく、元気に、楽しく過ごしましょう。

 

 

修了おめでとう!

暖かい春の日差し中、満開の桜のもと、修了の日を迎えました。

 

どの子も、一年間とても良く頑張りました。4月から学年が一つ上に上がります。

栄小のみなさん、新しい学年でも輝いてくださいね。

卒業おめでとう!

本日、第42回卒業証書授与式が挙行されました。

140名の卒業生が栄小学校を巣立っていきました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。

5年生 ありがとう

いよいよ明日は卒業式。下級生が6年生と一緒に登校するのは、今日が最後です。

 

明日の卒業式に備えて、式場の清掃やいす並べ、カーペット敷きなど、5年生が準備を頑張ってくれました。

 

体育館玄関には、在校生のメッセージが掲示されています。

 

すっかり準備が整った式場。明日は、いよいよ本番です。

 

 

6年生 ありがとう

卒業式がいよいよ2日後になりました。

今日は、6年生が校内の清掃をしてくれました。

 

各教室の扇風機やエアコンのフィルターをきれいにしてくれました。図工室の整理整頓や掃除も。

 

体育小屋や花壇、排水溝など、外の掃除も頑張ってくれました。

隅々まできれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

今日は、令和2年度最後の給食でした。

メニューは、牛乳、わかめご飯、コロコロきゅうり、鶏肉のから揚げ、吉川汁、お祝いケーキです。

3学期も残りあと1週間

3学期最後の1週間がスタートしました。児童が登校する日は4日間。25日(木)には卒業式、26日(金)には修了式が行われます。

 

栄小の皆さん、この一年間を気持ちよく終わることができるように、残りの日々を大切に過ごしましょう。

今日も特別授業

今日も中学校の先生の特別授業がありました。中学校では英語をどのように学習するのかを教えていただきました。中学校での学習に対する不安を軽減する時間になりました。

 

今週もあっという間の1週間でした。

来週は、いよいよ最後の週です。

特別授業

今日は、6年生が中学校の先生の授業を受けました。社会の授業で、歴史上の人物について教えたくださいました。中学校の授業の雰囲気をちょっぴり味わうことができました。

 

6年生は、2クラスずつの合同の卒業式練習を行いました。本番のような緊張感の中でしっかりと練習ができました。

今日の授業の様子

校庭の桜が咲きました。

ありがとう 6年生

今日は、「卒業を祝う会」を行いました。新型コロナ感染症拡大防止のため、全校で集まることができないため、校内テレビ放送で、各学年から6年生にビデオメッセージを贈りました。

 

6年生は、真剣に嬉しそうに各学年のメッセージを見ていました。

 

卒業式まであと1週間、旅立ちの日が近づいています。

今日の栄小

校庭の桜の花のつぼみがまん丸に膨らんで、今にも咲きそうです。今日は、5月並みの陽気の中、休み時間には元気に校庭を駆け回る子供たちがいつもよりたくさんいました。

今週は、昼休みの時間を使って来年度の新通学班の編成を行っています。18日から6年生が後ろから見守る中、新しい通学班での登校が始まります。

卒業式練習に臨む6年生。所作が、大変立派です。学級のスポーツレクでは、大変盛り上がていました。

お祝いと感謝のメダル

 朝の学級活動の時間に、1年生が6年生に「お祝いと感謝のメダル」を渡しました。卒業する6年生に渡すために下級生が心を込めて一生懸命心に作ったメダルです。メダルの表には「卒業おめでとう」の文字が、裏には6年生にあてたお手紙が書いてあります。

 

1年生にメダルをかけてもらう6年生のうれしそうな笑顔が心に残りました。とっても優しい栄小の自慢の6年生です。

 

3学期に登校する日は、あと9日。どの教室でも真剣に学習する姿が見られます。

全校読み聞かせ

今朝は、今年度最後の全校読み聞かせがありました。「シニガミさん」「てんごくとじごくのはなし」という2冊の本を読んでもらいました。ちょっとタイトルが怖そうですが、心温まる良いお話でした。

 

子供たちは、読み聞かせの校内テレビ放送をじっと見ながら、静かに聞いていました。

 

今日の授業の様子です。

あと12日

今日は北風が強く吹いていましたが、気温が高く風の冷たさは気になりませんでした。卒業・終了まで登校する日はあと12日。子供たちは、次の学年を意識して毎日を過ごしています。