お知らせ

3年生学年合同学習

 3年生では、1組から4組までの児童が混じり、学年合同で算数の復習に取り組みました。どのクラスも黙々と課題に取り組んでいました。

卒業式予行

 本日、栄小学校で卒業式の予行が行われました。
5・6年生が本番に向けて、一生懸命練習に取り組みました。いよいよ来週が本番です。頑張ってほしいですね。

3年生最後の書写の授業でした

 3月も中旬になり、残りの日にちも5日となりました。今日は最後の書写の授業でした。子どもたちは1年間の自分の成長を感じながら、学習に取り組みました。

そろばん教室が行われました

本日2・3時間目、3年生がそろばんを学習しました。講師の方からそろばんの歴史や基本的な使い方を学び、足し算や引き算に取り組んでいました。子供からは、「おもしろかった。」「大変だったけれど、またやってみたい」などの感想がありました。

落とし物はありませんか?

今週月曜日から、本校舎一階の中央階段下に、落し物が並べられています。今年度落し物をしてまだ見つかっていない人は、必ず確認しましょう。

どんなお弁当ができるかな。

 3年生の図工で「にこにこべんとう、ペタンコランチ」の学習を行いました。子供たちは、好きなおかずを折り紙で作り、素敵なお弁当を完成させていました。

縄跳び練習を頑張っています。

 休み時間には、多くの子がジャンピングボードを使って縄跳びの練習に取り組んでいます。昨日から、朝の1分間20跳びチャレンジも始まりました。最高記録目指して頑張って下さい。

3年生総合発表会

 本日3時間目、3年生が総合的な学習の時間にしらべた吉川のさまざまなことについて、2年生に発表しました。どの子も工夫した発表を行い、素晴らしい発表会になりました。

最後のたてわり活動

本日、今年度最後のたてわり活動がありました。各学年の代表の児童が、1年間の感想を述べていました。1年生からは、6年生へのお礼の言葉が聞かれました。5・6年生がリーダーとして頑張り、1年間みんなで楽しく活動することができました。

卒業おめでとう集会が行われました。

 本日3時間目、卒業おめでとう集会が行われました。1年生から5年生までが6年生に合唱・合奏・声かけでお祝いを送り、6年生も下級生へ言葉と歌を返していました。とても心温まる、素敵な集会でした。

今年度最後のお話宝箱

 本日昼休みに、今年度最後のお話宝箱(読み聞かせ)が行われました。
最後に、子供たちからボランティアの方々にお礼を言いました。
来年度も楽しみですね。

卒業おめでとう集会練習

 各学年が、卒業おめでとう集会に向けて、練習に取り組んでいます。
本番では、歌や合奏で日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。

今年度最後のクラブ活動

 本日、今年度最後のクラブ活動が行われました。
1年間の活動を振り返り、カードに反省を記入したり、発表したりしていました。

5秒間走に取り組んでいます。

 栄小学校では毎朝、音楽に合わせて5秒間走る、5秒間走に取り組んでいます。
低学年から高学年まで一斉に全力でスタートします。校長先生も一緒に取り組んでいます。

今年度最後の読み聞かせ

 本日朝の時間に、今年度最後の朝読書が行われました。
今年度も読み聞かせボランティアの方々に様々な本を読み聞かせていただき、子供たちの本への興味が高まりました。ありがとうございました。

今年度の集会を振り返りました。

 本日朝の時間に、今年度最後の児童による集会が行われました。
これまでに行った様々な集会を、クイズで振り返りました。
集会委員の皆さんがとてもよく工夫したおかげで楽しくすごしました。

栄小大活躍!

2月17日(土)に吉川市内のハンドボール大会(男子5,6年)が行われ、栄小のチームが見事優勝しました!おめでとうございます。