お知らせ
硬筆も一筆入魂!
少しずつ、蒸し暑さを感じるようになってきました。
今年も硬筆展に向けて練習が始まっています。
注意するところや、上手に書くポイントを確かめながら練習しています。
練習を始めたときよりも、お手本に近い字がかけるようになってきました。
家でもたくさん練習をしている子もいるようです。
硬筆も一筆入魂!心を込めてかけるようになって欲しいです。
いつも楽しみ、読み聞かせ
もうすぐ梅雨入りしそうだというニュースを見ました。
毎週木曜日の朝は読書タイムとして活動していますが、
低学年やさくら・ひまわり学級では、ボランティアの方による読み聞かせを実施しています。
子供たちは読み聞かせをとても楽しみにしていた様子で、夢中になって話を聞いていました。
いつもいろいろな話を読んでくださるので、みんな喜んでいます。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
一見汚そうなプールだけど・・・
昨日の寒さには驚きました。
本日の5校時に、3年生がプールでヤゴ捕りを実施しました。
ヤゴはトンボの幼虫で、水田や小さな川や池などの水中に生息しています。
来週に実施するプール清掃の準備の過程でヤゴ捕りを実施しました。
一見すると枯葉や土が混じった汚そうなプールですが、
そこはヤゴのいいすみかとなっていました。
5cm近くある大きなヤゴや1cm程度の小さなヤゴ、
子供たちはみんなでヤゴ捕りを楽しんでいました。
声を掛け合ったり、コツを教え合ったりしている姿も見られました。
身近な自然に触れることができた有意義な時間となりました。
1年生も使えるように
台風2号の状況が心配です。
本日、1年生に学習用端末を渡しました。
吉川市では、ICT教育の推進のために、一人一台の学習用端末(クロームブック)
を貸与しています。
今日は、学習用端末をこれから使うためにログインの仕方などを6年生と一緒にやりました。
6年生に手伝ってもらい、1年生はとても嬉しそうでした。
これから学習用端末を有意義に使って、学習を楽しんでほしいです。
そのためにも、貸与されている端末は大切に扱ってほしいです。
全力を出した春季大運動会、
本日、予定通りに春季大運動会を実施しました。
運動会日和の気持ち良い空・・・にはなりませんでしたが、
子供たちは全力で取り組みました。
各学年の徒競走では、全力で駆け抜ける姿が素晴らしかったです。
表現やクラブの発表では、練習の成果を十二分に発揮することができました。
低学年は笑顔で元気よく、高学年は力強くメリハリのあるダンスができました。
今年度の優勝は赤組でしたが、みんな笑顔いっぱいでやり切った表情でした。
これからもいろいろなことに全力で取り組んでほしいです。
保護者の皆様、本日は朝早くから子供たちのためにありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274