お知らせ

夢を叶えるために・・・

5連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

今日から6月2日までの4週間、2名の学生が本校で教育実習を行います。

2人とも本校の卒業生で、教師になるという夢に向かって教育実習しします。

初日ということもあり、2人とも緊張した様子でしたが、

子どもたちからは「先生!」とたくさん声をかけられていました。

4週間、母校で夢に向かって多くのことを学んでほしいです。

運動の大切さ

いよいよ明日から5連休です。

 

本日、全校朝会を実施しました。

3年生と5年生は体育館で、その他の学年はリモートで実施しました。

校長先生からは、運動の大切さについての話がありました。

適度な運動は脳を活発にし、勉強にも有効です。

運動も勉強もともにがんばる子になってほしいです。

生活目標についての話は、「時間を守る」ことについてでした。

時間を守ることは、自分にとっても、みんなにとってもいいことがいっぱいです。

みんなで時間を守り、落ち着いて運動や勉強に取り組んでほしいです。

 

お世話になったお礼に・・・

雲一つない晴れ空となり、気持ちの良い一日となりました。

 

本日5校時に離任式を実施しました。

3月末に学校を去られた先生方が来校し、栄小学校での思い出を懐かしみました。

子供たちは先生方へ感謝の気持ちを伝え、

先生方からは、子供たちに最後の挨拶をしていただきました。

別れを惜しむ子供たちも多かったですが、いい離任式になったことと思います。

本日は、栄小の子供たちのためにありがとうございました。

 

緊急事態に備えて

あっという間に、4月も残りわずかとなりました。

 

本日、避難訓練及び引き渡し訓練を実施いたしました。

大地震が起こり、保護者への引き渡しが必要な事態を想定した訓練でした。

各学級では、事前に避難の鉄則である「お・か・し・も・ち」について確認していました。

実際の避難では、とても落ち着いて避難をすることができました。

保護者への引き渡しもスムーズに行うことができました。

万が一の自然災害へは、日ごろから防災意識を高めておくことが大切です。

保護者の皆様、本日は引き渡し訓練にご協力ありがとうございました。

  

「税金」ってなんだろう?

少し蒸し暑さを感じる一日となりました。

 

本日、越谷税務署の方をお招きして、6年生の租税教室を実施しました。

6年生の社会の授業では、はじめに日本の政治について学習します。

その中で、税金がわたしたちの生活にどのように関わっているかについても学習します。

今日は税務署の方から、実際に税金がどのように使われているのか話を聞くことができました。

本日の租税教室で、今の社会の様子について興味や関心を高められればと思っています。