お知らせ

みんなはつらつ   はつらつタイム

今日は、今年度初めての「はつらつタイム」を実施しました。

密を避けるために、偶数学年・奇数学年に分かれて行います。今日は、奇数学年(1・3・5年生)でした。

「前に ならえ」「気を付け」「休め」「回れ右」などの姿勢や行動の仕方を学習しました。

初めての1年生も立派な態度でした。

「じょうずにできたよ」  1年生生活科 リースづくり

1年生が生活科でリースづくりの学習をしました。

夏の間たくさんの花を咲かせたアサガオのつるを材料にして作ったリースです。

 

鉢の支柱からつるをとるのが大変でした。

 

素敵なリースができ上りました。

 

1年生の皆さん、頑張りましたね。

全力を出し切った運動会

コロナ禍で規模を縮小しての実施、そして、雨天による延期となった今年の運動会。ようやく本日実施することができました。

明るい日差しの中、子供たちの元気いっぱいな演技・競技が繰り広げられました。

  

全力を出し切る子供たちの姿は、大変立派でした。

栄小学校の皆さん、頑張りましたね。

仕切り直し

冷たい雨が降り、今日予定していた運動会は残念ながら延期になりました。運動会を楽しみにしていた子供たちは少しがっかりした様子でしたが、来週火曜日に向けて気持ちを切り替えていました。

 

20日(火)に運動会が実施できますように。

 

 

あいさつの風が吹く栄小

 

「おはようございます」子供たちの元気なあいさつで栄小の一日が始まります。

今週は、9月の「あいさつ運動月間」で選ばれた「あいさつ名人」の子供たちが、校門であいさつ運動を行っています。

 

栄小では、毎日、明るく元気なあいさつが響いています。

いろいろなことがわかりました  2年生町探検

10月9日(金)、2年生が町探検に行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、2年生の子供たちは元気に出かけていきました。学校の近隣の施設や事業所、店舗等に伺って、見学やインタビューをさせていただきました。

 

子供たちにとって、地域のことを学ぶ貴重な学習の機会となりました。

ご協力いただいた施設、事業所、店舗の皆様、ありがとうございました。

 

スポーツの秋

昨日の午前中はお天気に恵まれ、さわやかな秋空が広がる中で子供たちが元気に運動する姿が見られました。

臨時休業中の運動不足をすっかり取り戻し、きびきび動き、全力で運動に取り組む様子を見て嬉しく思いました。

SNSに潜む危険  情報モラル教室

今日は、5年生の情報モラル教室を実施しました。ICTサポーターの方からSNSについて教えていただきました。

 

情報の発信・共有・拡散に使える便利なツールであるSNS。けれども、使い方を誤ると取り返しのつかないことになる危険性があるということをわかりやすく教えていただきました。

ルールやモラルを守って、正しく使うことが大切ですね。

息を合わせて  運動会練習

秋季運動会まであと2週間となりました。各学年の練習にも熱が入っています。今年は、徒競走と表現の2種目だけですが、子供たちはどちらの演技・競技にも一生懸命に練習に取り組んでいます。

 

2年生のダンスの練習

 

3年生のダンスの練習

本番が楽しみです。

とっても楽しかった 3年生遠足

今日は、3年生の遠足でした。好天に恵まれたさわやかな青空のもと、北本市にある「グリコピア・イースト」と羽生市にある「羽生水郷公園・さいたま水族館」に行ってきました。

 

みんな仲良く、楽しく一日を過ごしました。

3年生 スーパーマーケット見学

今日は、3年生が「コモディイイダ吉川店」におじゃまして、「スーパーマーケットで働く人たちの工夫や努力」について学習しました。

売り場だけでなくバックヤードも見学させていただきました。3年生は、普段は見ることができないお店の様子に興味津々です。見学の後は、買い物体験もしました。

丁寧にご対応いただいたコモディイイダの皆様、ありがとうございました。

 

朝ごはん、何食べた?   3年食育

今日は、3年生が食育の学習をしました。

朝食の献立を振り返りながら、バランスの良い食事についてみんなで考えました。元気な一日のスタートには、栄養のバランスの良い朝食をしっかりと食べることが大切だということを学びました。

学校探検

今日は、1年生が学校探検をしました。入学式からもうすぐ4か月が過ぎますが、まだまだ知らないことがたくさんあります。調べてみたい場所ごとにグループを作り、協力しながら校内を探検しました。

 

初めて入る特別教室や、校長室、職員室、事務室に興味津々の1年生でした。

暑さ寒さも彼岸まで

 

朝から生温かい風が吹いた今日は、久々に真夏日となりました。

「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、涼しい陽気に慣れた体には少しこたえました。

明日から4連休になります。子供たちもどこかうきうきした雰囲気が見られました。

3年 国語 調べ学習

5年 家庭科 手縫い

2年 国語 「お手紙」登場人物お面作り

2年 図工「ギュッとしたいわたしのお友だち」

5年 体育「鉄棒」

3年 書写 毛筆

6年 社会 歴史

 

明日から4連休です。楽しく過ごして、また来週も元気に登校してください。

 

収穫が楽しみです。

2年生が、体育館前の学年園でサツマイモを育てています。ツルをどんどん伸はして、元気に育っています。

 

2年生の夏野菜も、まだまだ実をつけています。

 

4年生のヘチマ。今年はプールのほうまでツルを伸ばして大きな実をつけています。

 

今年の栄小農園の作物は順調に育ったようです。

一週間の始まりです。

今日は朝から涼しく、一週間の始まりとしては、とても過ごしやすい一日となりました。だんだんと昼夜の気温差が大きくなってきました。体調を崩しやすくなりますので気を付けてください。

今日の授業の様子をお知らせします。

 

PCルームのノートパソコンが新しくなりました。コンパクトサイズで、教室に持ち運びができます。教室でそのまま使えるのでとても便利です。

 

5年生は、図工で電動のこぎりを使って作品を作っています。だいぶ使い方に慣れてきたようです。

 

6年生の算数の授業の様子です。課題ができた子がリトルティーチャーとして友達を支援しています。

 

2年生の国語の授業では、物語の登場人物の心情について話し合っていました。とても真剣に友達の発表を聞いています。

稲刈り

今日は、3年生が稲刈り体験をしました。真っ青な空の元、黄金色に実った稲を一束一束手で刈り取りました。

 

指導者の飯島さんや吉川警察署のボランティアの方々に教えていただきながら丁寧に刈り取りました。

 

今年は、新型コロナの影響で5月の田植えができませんでしたが、飯島さんに育てていただいていた稲を3年生みんなで刈り取ることができました。

稲作体験講師の飯島様、吉川警察署のボランティアの皆様、ありがとうございました。

昼間の月

4年生が月の動き方を学習しています。今日は、昼間見える月の動きを観察していました。雲に隠れて見えない時がありましたが、良いお天気だったので時間ごとに観察をすることができました。

夜空の月はよく見ますが、こんなに明るい青空でも月が見えるのですね。

1週間の終わり

今週は土曜授業のため6日間学校に来ました。まだまだ暑い日が続く中、子供たちは毎日頑張って登校しました。

 

朝から日差しが照り付ける暑い中、元気に登校する子供たち。

 

暑い中での体育も、水分補給や休憩をはさみながら意欲的に活動しています。

 

調べ学習や作品作り、物語教材の読み取りなど、どの学習もよく頑張っています。

 

廊下には子供たちの様々な作品が掲示されています。懇談会で来校された際は、ぜひご覧ください。

今日の給食は、キーマカレー、ナン、キャベツとフジッリのソテーでした。おいしくいただきました。

栄小の皆さん、一日ゆっくり休んで、また来週元気に登校してください。

 

すすんで あいさつをしよう

 今月の生活目標は、「すすんで あいさつをしよう」です。進んで明るく元気にあいさつができる栄小の子供たちが、もっともっと増えるように取り組んでいます。

 

 9月1日から1週間を「あいさつ週間」として、子供たちの意識を高めています。

 栄小の皆さん、学校だけでなく、お家や地域でも明るく元気なあいさつを心がけましょう。

今週も暑い日が続きました…

 今日は朝から気温がぐんぐん上がり、学校にある計測器で8時には「熱中症危険」となりました。運動は中止で、暑さを避けて屋内の涼しいところで過ごすことになりました。今週は厳しい暑さが続き、体育や休み時間の外遊びがあまりできませんでした。そんな中でも、栄小の子供たちは元気に過ごしていました。

 

週末も厳しい暑さが続きます。熱中症に気を付けて体調を整えながら、来週また元気に登校してください。

なんでもたべてげん気なからだ

 今日は、2年生が食育の学習をしました。食べ物の栄養について栄養士の先生から教えていただきました。

き(黄色)のくに、あかのくに、みどりのくにに仲間分けされた食べ物の栄養の働きを教えてもらいながら、元気な体のためには、栄養のバランスを考えて好き嫌いせずに食べることが大事だということを学びました。

 

ご家庭でも食べ物の栄養の働きについて話題にしてみてください。

 

 

2学期の給食が始まりました

今日も朝から夏の日差しが照り付ける一日でした。傘さし登下校は3日目になり、子供たちも慣れてきたようです。

 

昇降口前にはミストシャワーが設置され、子供たちに喜ばれています。

 

教室内は、エアコンによる温度調節で快適です。

 

今日の給食は「和風チキンカレー、きんぴらつつみやき、ミニトマト、牛乳」でした。カレーは人気メニューです。

感染防止のために静かに黙って食べましたが、久しぶりの給食はおいしかったです。

 

 

 

傘をさして下校

 今日から栄小学校では、日差しがあるときは、傘をさして登下校することになりました。

 傘をさすことで 「直射日光から体を守る熱中症対策」

         「傘をさすことで間隔をあける感染症予防対策」 

 になります。安全に気を付けながら傘をさし、熱中症予防、感染症防止をしましょう。

さあ、2学期の始まりです。

栄小学校に子供たちの元気な姿が帰ってきました。

 

今日は、地震を想定した避難訓練、引き渡し訓練が行われました。

 

プレハブ校舎が撤去され、きれいに整地されました。15年ぶりの風景です。

 

厳しい暑さが続きますが、健康に気を付けて元気に学校生活を送りましょう。

「おうちde食育」

 農林水産省関東農政局では、7~8月を 夏休み子供応援月間 として、ホームページに夏休みの自由研究に役立つ情報を掲載しています。「今、できることからはじめよう!おうちde食育」をテーマに、朝食の重要性や食品安全などの情報が掲載されています。 身近な食べものについて楽しく学んでみてください。

 ホームページはこちら → 「おうちde食育」

楽しく充実した夏休みを  

 長い臨時休業明けの短い1学期が今日終わりました。感染防止のために様々な制約がある中、子供たちは毎日学校で、本当によく頑張りました。明日から、いつもより短い夏休みが始まります。短い分、一日一日を大切に充実したお休みになるように過ごしてほしいと思います。

 

元気に登校してきた子供たち。挨拶の声も弾みます。

 

終業式は、感染防止のために放送で行いました。みんな真剣に話を聞いています。

教室では、夏休みのめあてを書いたり、休み中に気を付けることを話し合ったり、お楽しみ会をしたり、1学期最後の一日を過ごしていました。

 

担任からのコメントとともに通知表が子供たちに手渡されました。1年生は、初めての通知表です。

 

さあ、明日から楽しい夏休みです。

8月17日、みんなの輝く笑顔が見られることを楽しみにしています。

ネッククーラーを配付しました。

 吉川市から熱中症対策として児童全員にネッククーラーが配付されました。

 栄小学校では登下校時の熱中症対策として使用します。登校後は各自袋を用意して個人で管理しますので、ネッククーラーと袋に記名をお願いします。

 使用するかは各ご家庭の判断でお願いします。そのほか、外出時等に使用していただいて結構です。

自転車安全利用五則  5Song(ごそんぐ)

 今日から7月24日まで「夏の交通事故防止運動」が実施されます。運動の一環として、吉川市では、市内各小学校で交通事故防止に関する啓発文と自転車安全利用五則5Songを校内放送で放送します。

    夏の交通事故防止運動チラシ 

 ご家庭でも、交通安全のためのルールや自転車の安全な乗り方についてお子様と一緒にご確認ください。「5Song」は埼玉県交通安全協会・埼玉県警察から提供された曲です。インターネットでも聴くことができるそうなので、ぜひ視聴してみてください。

 

ありがとうございます!

 先週、栄小PTAで募集していただいた「清掃・消毒ボランティア」に、なんと53名の方が申し込んでくださり、昨日から作業をしていただいています。手指消毒・検温をしてから、分担場所を丁寧に清掃・消毒をしてくださっています。お忙しい中、子供たちのためにお時間を割いてボランティアをしてくださる方々に感謝申し上げます。

 また、各ご家庭から消毒用の布のご寄付もたくさんいただいています。

 保護者の皆様の支えが、子供たちや教職員の励みになっています。本当にありがとうございます。

盛り上がりました 放送児童朝会 

 今朝は、テレビ放送による児童朝会が行われました。集会委員から、今年度新しく栄小に転入してきた先生方に関するクイズを出題する内容をあらかじめビデオ録画しておいたものをテレビで放送しました。

 

各教室では、画面に映るクイズの問題を一生懸命考え、答えが当たると大喜びするなど、楽しい時間を過ごすことができました。

 

みんなよくがんばりました。  1学期の土曜授業終了

 6月27日から3週連続で続いた土曜授業も今日が最後です。子供たちは少し疲れも見えますが、それでも元気に一日を過ごしていました。

 

どの子も真剣に学習しています。

今日の給食(おにぎり...鮭・こんぶ、みそ汁、肉じゃが)。おいしくいただきました。

 

学年で育てている植物がこんなに成長しました。

 

1年 あさがお         2年 夏野菜          さくら・ひまわり  サツマイモ   

 

3年 ホウセンカ、キャベツ    4年 へちま

 

プレハブ校舎解体工事もここまで進みました。

 

栄小のみなさん、一週間よく頑張りました。明日は日曜日。リフレッシュして、また来週元気に登校してくださいね。

なんと 栄小でカブトムシ発見

今日の昼休みに、栄小の飼育小屋の後ろのところで6年生がカブトムシを捕まえました。体長6センチメートルを超える立派な雄です。飼育小屋後ろの築山には緑が多くクヌギの木などがあるので、もしかしたら栄小生まれのカブトムシかもしれません。

 

緑が多く、環境に恵まれた栄小っていいですね。

明日は、七夕

 早いもので、7月ももう1週間が過ぎようとしています。明日は「七夕」ですが、残念ながら星空を見られるお天気にはなりそうもありません。けれども、校内には七夕かざりや願い事を書いた短冊を付けた笹が飾られ、七夕ムードがいっぱいです。

 

 今週も土曜授業があります。3週連続での土曜授業で、子供たちも疲れがたまっているかもしれません。心と体の健康に気を付けて過ごすようにしていきたいと思います。

おいしかった! 土曜日の給食

今日は、土曜授業で初めての給食です。牛乳は出ませんが、おにぎり・味噌すいとん・切り干し大根のソース炒めと、充実した献立です。

1~3年生は、おにぎりが1個です。1年生も、たくさんお代わりをしていました。

 

 

パチパチはじいて計算します。  4年生珠算学習

今日は、講師をお招きして4年生が珠算の学習をしました。珠算発祥の地の中国では、珠算はユネスコの無形文化遺産に登録されています。日本でも昔から「読み書き、そろばん」と言われるように、計算の方法として使われてきましたが、電卓の普及とともに身の回りではあまり見かけなくなりました。けれども、そろばんの計算の仕組みは位取りや繰り上がり繰り下がりなどの計算の仕方を理解するときにとても役に立ちます。

 

初めてそろばんをさわったという子も多いと思いますが、とても興味深く学習していました。

 

4年生の皆さん、貴重な経験ができましたね。

7月2日は「なまずの日」

吉川市では、7月2日を「なまずの日」に制定し、それを記念したイベント等を開催しています。今回、イベントの一環として「なまずの日記念品」が市内小学生に配布されました。

 

なまりんがプリントされた鉛筆(2B黒) 一人1本が全員に配布されました。

 

なまずのぼりとなまりんがプリントされた缶バッチ 4年生に一人1個、なまずのぼり作成お礼として配布されました。

「なまずの里 よしかわ」をみんなに好きになってもらいたいです。 

行ってきました まちたんけん

今日は、2年生が「まちたんけん」に行ってきました。生活科の学習で、学校の周りの様子について調べてきました。

 

今日は栄町のほうにでかけてきました。少し雨に降られましたが、暑い日差しに照りつけられることがなく涼しい陽気の中で探検をすることができました。

2年生の皆さん、どんな発見がありましたか?

今日は、お弁当

今日は、土曜授業日です。5時間授業ですが、給食がありませんので子供たちはお弁当を持参しました。おうちの人が心を込めて作ってくださったお弁当をみんなおいしそうに食べていました。

栄小の皆さん、おいしいお弁当が食べられてよかったですね

体育館がよく見えます

プレハブ校舎の解体工事が始まって20日が過ぎました。筐体部分はほぼ撤去され、あとは基礎部分だけが残っています。2階の昇降口から体育館がよく見えるようになりました。

 15年ぶりの景色です。

授業風景

 今週は雨が続いていますが、暑くならずに過ごしやすいです。子供たちも、学習に集中して取り組んでいます。

マスクをつけたり、密にならないように気を付けたりしながらですが、学習が軌道に乗ってきました。

 

1週間が終わりました。

 全員がそろって過ごす学校生活が始まって1週間が過ぎました。今週は給食も始まり、通常の日課に戻ってきました。しかし、当面の間は感染症拡大防止のための新しい生活様式に基づく行動が求めらます。これからも、3密の回避、マスク着用、手指の衛生管理をしっかりと実行していきます。

 

お掃除は、当面の間は「はきそうじ」だけです。役割のない子は、自席で読書などをして静かに待ちます。

 

プレハブ校舎本体の解体が始まって1週間ほどで骨組みだけになりました。速いです。

 

 栄小のみなさん、来週から3週連続で土曜授業になります。週末は、休養・リフレッシュしてまた元気に登校してください。それでは、また来週。

 

通常登校2日目

通常登校2日目です。今日も暑くなりました。

今日から発育測定が行われています。距離をとって順番を待ち、静かに、しっかりとした態度で行動できていました。

 

プレハブの解体は、いよいよ本体の解体が始まりました。15年前に建てられたプレハブも、役目を終えて解体されていきます。

久しぶりの給食、初めての給食  通常授業始まる

 今日は、3か月ぶりに全員がそろいました。そして、新しい学年・学級でみんながそろうのは、今年度初めてです。全員が登校しての「新しい生活様式」での生活は、慣れないことが多いですが、それでもみんなが顔を合わせて、どの子も嬉しそうでした。

 

みんな元気いっぱいに登校してきました。

 

教室での授業。今日からクラスみんなで学習できます。

 

久しぶりの給食、そして、1年生は、初めての給食です。

 

1年生は、今日から自分たちで並んで下校します。

 

暑い一日でしたが、みんながそろって楽しく過ごしました。

来週から通常日課になります。

 2週間の分散登校が終わりました。保護者の皆様には、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。

子供たちは、新しい生活様式での学校生活に少しずつ慣れてきています。来週からは、いよいよクラス全員がそろい、通常日課での生活になります。給食も始まり、新しく気を付けなければいけないことが出てきます。

 学校では、感染症拡大防止のための行動ルールを徹底するとともに、子供たちが安全に楽しく学校生活が送れるように支援してまいります。各ご家庭のご理解と・ご協力をお願いします。

 

こまめに、しっかりと手洗い。                  休み時間は自分の席で過ごします。

久しぶりの外遊び

 昨日から休み時間の外遊びが始まりました。2学年ずつで、密にならないように遊んでいます。

今週は、月・火が5,6年生、水・木が2,4年生、金・土が1,3年生です。

生活科や理科で学習するための植物が元気に育っています。1年生のアサガオは、ご家庭で種まきから丁寧にお世話をしていただいたので、どれも青々としていて立派なアサガオです。

1週間が過ぎました。

 学校再開から1週間が過ぎようとしています。感染症拡大防止のための生活様式に戸惑いながらも、子供たちは、落ち着いた学校生活を送っています。

 これから暑くなり、マスクをつけての生活で大変さが増していきますが、子供たちが安心して学校で過ごせるよう、職員一同全力で取り組んでいきます。

市長さんが、朝のあいさつ運動に来てくださいました。

プレハブ解体の工事が始まっています。

少しずつ

 3時間授業の分散登校がスタートしました。教科の学習も始まりました。久しぶりの授業で少し緊張気味ですが、どの子も真剣に学習に取り組んでいました。間隔を開けて行動する生活の仕方も少しずつ意識してできるようになっています。

1年生は、下校グループで色別地区下校です。

児童の下校後に消毒をします。

 

 感染拡大防防止のための新しい生活様式を、児童がしっかり身につけられるよう、丁寧に指導をしていきます。

入学おめでとう

 約2か月遅れで、ようやく入学式が行われました。おうちの方も、一年生の皆さんも、きっとこの日を待ち望んでいたことと思います。小雨がぱらつくあいにくのお天気でしたが、心配されていた暑さがなく、無事に式を終えることができました。一年生の態度も最後までとても立派でした。