お知らせ
1年生が学校探検をおこないました
今回の学校探検は、1年生だけで探検をしました。職員室や校長室、保健室など、子供たちは学級で分担した場所に行き、それぞれの教室で質問したり、見学したりしました。初めて見るものに目を輝かせていました。
はつらつタイム
運動会に向けて、はつらつタイムでも並び方や行進の仕方等を練習していきます。今回は1年生が初めてということで、2~6年生がお手本として活動の様子を示していました。次回からは1年生も参加します。覚えることが多くて大変ですが、頑張ってほしいですね。
4月17日 授業参観
年度当初の授業参観です。多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。学年学級によって、様々な学習に取り組んでいました。懇談会にも多数参加いただき、それぞれの学年の学習や行事について、共有することができる場となりました。
4月12日 外遊び
天気が良いと、たくさんの子供たちが外遊びをしていました。元気な様子でなによりです。これから本格的な学習が始まっていきますが、今はまだ少し気持ちが楽かもしれませんね。たくさん外遊びをして、健康な体づくりをしましょう。
4月9日 入学式
1年生が入学してきました。真剣な表情の子供、緊張気味の子供等様々でしたが、無事入学式を終えることができました。明日からは、登校班で元気に登校しましょう。保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
4月8日 始業式
平成31年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
新しい学年になり、気持ちを新たに学習に運動に頑張っていきましょう。
新年度の子供たちの表情は、いきいきとしていましたね。
3月19日 6年生の算数授業
6年生では、校長先生による算数の授業を実施しています。課題に対してグループで学習を行い、学んだことを互いに伝え合う「知識構成型ジグソー法」という学習を進めています。グループ内で意見を出し合うことで、学習をより深めていくことがねらいです。いつもと違った雰囲気の算数学習に、子供たちも興味津々で取り組んでいました。

3月19日 2年生の外国語活動体験
2年生は来年度3年生になり、外国語活動を行うこととなります。今日は、2年生での外国語活動体験を行いました。ALTの先生の合図に合わせて、英語での歌を歌いながら足を鳴らしたり、手を上げたりする身体表現をしていきます。楽しく外国語に触れることができるとよいですね。
3月18日 卒業式予行
卒業式に向けて日々練習してきている成果を、今日の予行で試してみます。式当日と同じ流れで、証書の授与も全員が練習していきます。時間の長さは当日よりは短いものの、雰囲気は当日と同じ様子で行いました。予行の様子から、当日に向けた最終確認を行い、卒業式を迎えます。

3月15日 はつらつタイム(長縄大会)
今年度最終回のはつらつタイムです。長縄大会は、雨天のため2度延期になり、本日が大会当日となりました。2週間延期となると、子供たちの気持ちを保つのが難しいのですが、どの学年どのクラスも一生懸命に取り組む姿が見られてうれしく思います。結果も大事ですが、ここまで頑張ってきた皆さんに拍手です。


カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
2
4
2
7
9
0