お知らせ
歴史上の出来事について考える
10月に入りました。
6年生の社会の授業の様子です。
この日の授業では「元寇」について考えました。
なぜ日本に攻めてきたのか、元寇後の日本はどうなったのかについて
考えていきました。
社会の学習では、一つの物事に対してなぜそうなったのかを考えていくことが大切です。
これからの学習も意欲的に取り組んでほしいです。
好きな場面を立体に
9月も今日で最終日となりました。
4年生の図工の授業の様子です。
「本から飛び出した物語」という題材名で、本のお気に入りの場面を立体で表現します。
今日は自分が表現したい場面を決める時間でした。
本を探したり、参考になりそうな文や絵などを記録していました。
本を読んでみたくなるような作品ができるかとても楽しみです。
大好きな読み聞かせ
日に日に過ごしやすくなってきています。
本校では、「おはなしたからばこ」の皆様による読み聞かせ活動を実施しています。
「おはなしたからばこ」は学校で読み聞かせを行っているボランティア団体です。
今日は朝読書の時間に1年生の読み聞かせをしていただきました。
1年生のみんなはしっかり話を聞き、楽しんでいました。
また、2年生の一部のクラスでは、学校図書館司書による読み聞かせを行いました。
読み聞かせを楽しみにしている子供たちはたくさんいます。
子供たちのために、いつもありがとうございます。
「おはなしたからばこ」のメンバーは随時募集しています。
子供たちのために、引き続きよろしくお願いします。
いつもありがとうございます
さわやかな晴天が続いています。
本校では、毎週月・水・金の9時から30分程度、
清掃ボランティアによる清掃活動を実施しています。
今日は3階トイレと3年生の流しを中心に、清掃していただきました。
清掃ボランティアの皆様のおかげで、子供たちは気持ちよくトイレを使うことができます。
いつもありがとうございます。
清掃ボランティアは随時募集しています。
子供たちのために、引き続きよろしくお願いします。
楽しいとびばこらんど
雲のない良い天気の一日となりました。
本日、第2回校内授業研究会を実施しました。
指導の先生をお招きし、1年生の授業の様子を参観していただきました。
子供たちは熱心にとびばこ遊びをしていました。
授業が終わった後、汗びっしょりで「とびばこ、とても楽しかった」と、子供たちは大満足。
授業後、指導の先生を交えて研究協議を行い、今回の授業や今後の体育へのご指導をいただきました。
より良い授業のために、今後も研修を重ねていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274