お知らせ
卒業前の6年生へのお話プレゼント
						 15日の昼休み、本の読み聞かせボランティアとして本校の教育活動をご支援いただいている「おはなしたからばこ」の皆様が6年生を送る会を行ってくれました。
ハンドベル、影絵、素話、ブラックパネルシアター、朗読、それぞれが素晴らしいものでした。6年生とともに各担任も感動した会となりました。ありがとうございました。

					
										ハンドベル、影絵、素話、ブラックパネルシアター、朗読、それぞれが素晴らしいものでした。6年生とともに各担任も感動した会となりました。ありがとうございました。
3年生資料館見学
						社会科の学習の一環として、3年生が郷土資料館の見学に行ってきました。80年ほど前の道具を見て、子供たちはとても喜んでいました。一見しただけでは何に使うものなのかわからないので、資料館の先生に質問しながらメモをとっています。学校に帰って、学習に活かしてほしいです。


					
										埼葛美術展の作品&クラブの活動展示
						埼葛美術展に出品した作品を、職員室前廊下に展示しています。また、一緒にクラブの活動で製作したものも展示しています。学校にお立ち寄りの際にご覧ください。



					
										児童朝会
						児童朝会がインフルエンザの影響で、2週続けて行うことになりました。今回は、新年度に向けての不安を取り除こうという趣旨で、劇とクイズにして全校児童に呼び掛けを行いました。友達をたくさん作るには、新しい環境に慣れるにはなど、テーマを設定して取り組んでいましたね。


					
										東中出前授業
						小中連携の一環として、東中から先生をお招きして出前授業を行いました。今回は、6年生の音楽です。中学校で使用するアルトリコーダーを演奏する体験をしていました。小学校で使うものよりも大きいサイズなので、指の押さえが難しそうでしたね。					
										研究発表会
						2年間の算数研究発表会を行いました。市内から各校長先生方や参会の先生方がお越しいただき、1年生、3年生、5年生の算数科学習を公開しました。子供たちは落ち着いた様子で学習に励んでおり、研究の成果を披露することができましたね。
たくさんの方々にご参会いただき、ありがとうございました。


					
										たくさんの方々にご参会いただき、ありがとうございました。
久しぶりに校庭での昼休み
						雪が積もって以来、校庭は全く使えない状態になっていました。凍った地面が日光によって融けてどろどろになってしまいます。朝一番では地面が固く、使うことが出来るのですが、2時間目ごろからは全く使えなくなります。
今日は、久しぶりに地面の状態が良くなり、昼休みに子供たちの声が聞こえてきました。なかなか昼休みに遊べなかった子供たちが、元気に様々な遊びに興じていましたね。



					
										今日は、久しぶりに地面の状態が良くなり、昼休みに子供たちの声が聞こえてきました。なかなか昼休みに遊べなかった子供たちが、元気に様々な遊びに興じていましたね。
算数の特別授業
						外部から算数の先生をお招きして、算数の特別授業を5年生で行いました。いつもとは違った雰囲気に、子供たちは緊張しながらも楽しんでいたようでした。様々な考え方を知り、これからの算数の勉強に活かせるといいですね。

					
										児童朝会
						インフルエンザから体を守るため、手洗いうがいは欠かせません。今日の児童朝会は、集会委員会と保健委員会が一緒に、「手洗いうがい」を啓発する劇と発表を行いました。
手洗いうがいが大切なのはわかっていても、毎回丁寧にはできていないかもしれません。しっかりと手洗いうがいを行って、インフルエンザに負けないようにしましょう。

					
										手洗いうがいが大切なのはわかっていても、毎回丁寧にはできていないかもしれません。しっかりと手洗いうがいを行って、インフルエンザに負けないようにしましょう。
ランチミーティング6年
						吉川市長さんが来校され、ランチミーティングを開催しました。
市長さんとの給食会食のあと、市の施設や取り組みについて質問したり、話し合いをしたりしていました。本校の6年生は積極的に質問を行い、市長さんも驚かれたようです。
昼休みには、6年生の教室を案内し、子供たちの様子を見ていただきました。



					
										市長さんとの給食会食のあと、市の施設や取り組みについて質問したり、話し合いをしたりしていました。本校の6年生は積極的に質問を行い、市長さんも驚かれたようです。
昼休みには、6年生の教室を案内し、子供たちの様子を見ていただきました。
   ★今日の給食★
  
  
       献立・写真はこちら
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
						吉川市の天気
					
	
	
						吉川市のキャラクターなまりん
					
	
	
						栄小学校校章
					
	
	
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			4		
			
			4		
			
			1		
			
			2		
			
			7		
			
			1		
			
			1