お知らせ
2月22日はつらつタイム
いよいよ来週は、長縄大会です。どの学年も練習に熱が入っていますね。高学年はさすがに跳ぶ速さが違います。次々に縄の中を走り抜けていきます。跳んでいるというよりは、駆け抜けている印象ですね。低学年、中学年も、初めのころよりは、かなり数多く跳べるようになってきたようですね。


2月21日授業参観
本日は2,4,5年生とひまわり学級の授業参観でした。各学年とも、1年間の学習の成果を発表する場面を多く見ることができました。子供たちの成長を感じることができた参観日でしたね。明日は1,3,6年生とさくら学級で参観を行います。


2月19日クラブ発表会
本日のクラブ活動は3年生も参加し、クラブの発表を見学しました。体育館ステージでの発表は3つのクラブのみでしたが、展示物での発表やビデオでの発表もあり、3年生児童はこれから、来年度に入るクラブを決定していきます。今日発表したクラブはどのクラブもしっかりと練習を積み、素晴らしい発表を行っていました。

↑ダンスクラブ

↑バトンクラブ

↑器楽クラブ
↑ダンスクラブ
↑バトンクラブ
↑器楽クラブ
2月19日児童朝会
今日の児童朝会は、学級対抗の伝言ゲームを行いました。先頭の児童から順に言葉を後ろの児童に送っていきます。思ったよりも時間がかかってしまい、学級によってはなかなか言葉が伝わらない場面もありました。初めての試みで、子供たちも戸惑いがあったようです。

2月14日薬物乱用防止教室
6年生が薬物乱用防止教室を実施し、学校保健委員会として保護者の皆様にもご参加いただきました。薬物乱用の害はもとより、私たちのまわりに薬物乱用への誘惑が蔓延っていることを再認識しました。この先、いつどこで薬物乱用の誘惑があるかわかりません。薬物の誘惑にきっぱりと断る勇気を持ってほしいです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
6
1
3
8
9