お知らせ
「自転車を安全に乗ろう。」 児童朝会(交通安全集会)
今朝の児童朝会は、「交通安全集会」を行いました。集会委員の児童が担当の先生と相談しながら内容を計画しました。
劇仕立ての展開で、クイズを取り入れながら「安全な自転車の乗り方」について、全校みんなで考えました。
児童朝会が終わった後、集会委員会の児童は、今日の活動の振り返りを行い、次回の活動につなげます。
集会委員会の皆さん、とても良い「交通安全集会」ができましたね。
栄小のみなさん、安全に十分気を付けて、自転車に乗りましょう。
大きな声で「おはようございます!」 朝のあいさつ運動
今週17日(火)、18日(水)、19日(木)、来週26日(木)に6年生と1年生で「朝のあいさつ運動」を行います。今朝は、6年1組と1年1組の児童が一緒に校門であいさつ運動を行いました。
はじめは小さかったあいさつの声も、だんだんと元気で大きな声になってきました。
校門を通る他の児童たちも、自然と笑顔で元気なあいさつを返していました。
栄小学校の皆さん、心と心をつなぐ明るいあいさつを心がけていきましょう。
自己ベストを目指して 市内陸上大会練習
来週からの本格的な練習開始に向けて、選手候補を絞るための記録会が行われています。
記録会と並行して、3分間跳びのなわとび練習も行われています。
みんなが、大会に向けて意欲的に取り組んでいます。本番が楽しみです。
より良い成長のために 4年食育
今日の4時間目に4年1組「食育」の授業がありました。栄養教諭の山口先生に健やかに成長していくための「食」の大切さについて教えていただきました。
健康な体を作り、健やかに成長していくために、運動、休養・睡眠とともに大切な「食」について、栄養素とその働きなどをわかりやすく教えていただきました。
4年1組の皆さん、今日の学習を生かしてしっかり食事をとり、健康な体を作りましょう。
みんなで遊ぶと楽しいね 縦割り活動
今日のロング昼休みに、2学期最初の縦割り活動がありました。気温が高く、熱中症になる恐れがあったため、室内での活動になりました。
集合場所の教室で、みんなで決めた室内遊びをしました。6年生がリーダーシップをとって活動をリードします。
フルーツバスケット、宝探し、椅子取りゲーム、爆弾ゲーム、じゃんけん列車、伝言ゲーム、ハンカチ落とし、犯人捜しなど、さまざまに工夫した遊びで楽しみました。みんなで楽しく盛り上がりました。
次回は、校庭で思い切り体を動かして遊べるといいですね。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274