お知らせ
すてきな作品がいっぱい
今週末は春先のように暖かさになるようです。
さくら・ひまわり学級の前に、素敵な作品が並んでいました。
さくら・ひまわり学級の児童が自分のクラスや交流学級で制作した
力作ばかりです。
細かい部分まで工夫されていました。
昨日の授業で作ったハンカチも出来上がりました。
これからも素敵な作品を作ってほしいです。
小中一貫教育推進研究発表会
朝の濃霧と路面凍結に驚きました。
本日、中央中学校区の3校(中央中・関小・栄小)で
小中一貫教育推進研究発表会を実施しました。
お忙しい中、本校へご来校いただきまして、ありがとうございました。
本校では、2年・3年・5年・ひまわり学級の4学級で研究授業を実施しました。
この日のために、指導案の検討や教材準備を進めてきました。
授業では、見通し、自己決定的な学び、振り返りを重視した授業を実施しました。
子供たちが生き生きと学習する姿を見ていただきました。
その後の研究協議会では、参観された先生方から多くのご意見をいただきました。
今後の授業改善に生かしていきたいです。
久しぶりの大雪
想像以上に雪が降りました。
本日は大雪の影響で2時間遅れのスタートとなりました。
学校についた子供たちは、真っ白な校庭で思いっきり雪遊びを楽しみました。
昼休みは、雪も溶けてしまい遊べませんでしたが、
雪に触れることができた貴重な一日となりました。
積雪の中、児童の安全確保にご協力いただきまして、ありがとうございました。
モルモットさん、ようこそ栄小へ
昨日との寒暖差が身に応えます。
本日の1~3校時、1年生の出前教室を実施しました。
移動動物園による動育教育で、2ひきのモルモットが来ました。
モルモットの特徴や性格などを詳しく教えてくださいました。
また、移動動物園の方の話をよく聞いて、観察をしたり触ったりしました。
今日の学習を通して、動物を大切にする気持ちがさらに高まったことと思います。
命を大切にする子になってほしいです。
入学をお待ちしております
この春のような暖かさは今日までだそうです。
昨日、入学説明会を実施しました。
ご多用の中、本校にお越しいただきありがとうございました。
入学説明会では、本校の概要や入学前の準備、保健や事務官県の話をさせていただきました。
また、学用品の販売も実施しました。
学用品がそろい始めると、いよいよ入学だなと感じます。
お子さんの入学を、心よりお待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274