お知らせ

響け!栄のハーモニー

秋の深まりを感じさせる寒さとなりました。

 

本日、吉川市小中学校音楽会が実施されました。

コロナ禍で実施できなかったため、4年ぶりの開催となりました。

市内の各校の代表児童が、練習の成果を堂々と発表することができました。

出場した4年1組の児童も素晴らしい発表をすることができました。

音楽会の出場を通して、また一つ成長したことと思います。

 

持久走大会に向けて

あっという間に11月が始まって一週間がたちました。

 

今月末に校内持久走大会が実施されます。

本日のはつらつタイムから、持久走大会に向けて5分間走が始まりました。

自分のペースを確認しながら、5分間走ることができました。

授業でも、自分の目標に向けて一生懸命走っている児童が出てきています。

また、放課後に学校の周りを走っている児童も見かけました。

本番に向けて体力づくりと体調管理をしっかり続けてほしいです。

がんばった人たち、これからがんばる人たち

まるで梅雨の季節の嵐のような朝となりました。

 

本日表彰朝会を実施しました。

今日の表彰朝会では、読書感想文、絵画展、科学教育振興展覧会(理科展)、

発明創意工夫展の表彰を実施しました。

多くの児童の表彰状がありましたので、代表の児童が表彰状を校長先生から受け取りました。

代表の児童のみなさんは堂々とした態度で表彰状を受け取っていました。

また、9日(木)に行われる市内音楽会に出場するクラスが発表をしました。

学校公開の発表の時よりも、歌声にさらに磨きがかかっていました。

これからのみなさんの活躍に期待しています。

収穫の秋

11月とは思えない暖かい、むしろ暑い日が続いています。

 

3週間前に2年生が芋ほりを実施しました。

今年の猛暑で生育が心配でしたが、たくさんの芋ができていました。

大きな芋を見つけるたびに、子供たちは驚いていました。

芋ほりをしてから3週間、芋もだいぶ追熟してきたころだと思います。

とても楽しみです。

ボール投げを楽しく!

本日、4年生を対象としたベースボールチャレンジを実施しました。

埼玉西武ライオンズベースボールアカデミーの方をお招きし、

ボールを遠くに投げるコツなどを教えていただきました。

ボールを使った準備運動やゲームにチャレンジし、

ボール投げを楽しく学習することができました。

本日教わったことを、今後の運動に生かしてほしいです。