お知らせ
よりよい栄小学校のために
昨日よりも暖かくなり、花粉の飛散が心配です。
13日、学校運営協議会を実施しました。
感謝集会、クラブ発表会に学校運営協議会と13日は行事が盛りだくさんでした。
本校校長から、本校の1年間の取り組みなどについて話しました。
学校運営協議委員の皆様からも、本校の教育活動についてご意見をいただきました。
協議会後、校内の様子を見ていただきました。
協議会の中で出たご意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
本日は、ご多用の中ご来校ありがとうございました。
クラブの楽しさを伝える!
13日にクラブ発表会を実施しました。
3年生から6年生が発表を見ました。
どのクラブも練習の成果をしっかり発揮することができました。
今年は動画を撮影して発表しているクラブもありました。
発表を見て、次年度のクラブ選択を楽しみにしている子が多くいました。
次年度のクラブ活動も、みんなで協力して楽しく活動をしてほしいです。
いつもありがとうございます
本当に2月なのかというくらい暖かくなりました。
13日に、延期された感謝集会を実施しました。
1年生・6年生・代表の児童が体育館で、その他の児童はオンラインで参加しました。
6年生の代表児童の言葉やプレゼントで、日頃の感謝の気持を伝えました。
私達が毎日気持ちよく学校生活が送れるのは、地域の皆様や保護者の皆様のおかげです。
これからも感謝の気持をしっかりと持ち、学校生活を過ごしたいです。
地域の皆様、保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。
地震から大切なものを守るために
2月もあっという間に1週間が過ぎました。
本日、5年生の減災教育を実施しました。
市の危機管理課の方が来校し、災害が起きたときの対処などの話を
していただきました。
子供たちは、学校の周りの地図を見て、危険個所や災害から守りたいもの
などについて話し合いました。
1月1日には、石川県で大地震が発生し、多くの方が被災しました。
自然災害に対する防災意識をしっかり持ち続けてほしいです。
すてきな作品がいっぱい
今週末は春先のように暖かさになるようです。
さくら・ひまわり学級の前に、素敵な作品が並んでいました。
さくら・ひまわり学級の児童が自分のクラスや交流学級で制作した
力作ばかりです。
細かい部分まで工夫されていました。
昨日の授業で作ったハンカチも出来上がりました。
これからも素敵な作品を作ってほしいです。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274