日誌

学校ブログ

一足お先に・・・

本日、他の部活に先駆けて「バドミントン部」が学校総合体育大会でした。

本当は、先週17日にハンドボールの大会も開幕していたのですが、こちらについては、明日の記事にします。

どの部活も、COVID-19の影響で十分に練習を重ねることができたわけではありませんが、そこはどのチームも同じ!

東中だけがCOVID-19の影響を受けたわけではありません。とにかく、いまある力をすべて出し切ってほしいと願っています。団体戦では、まだ地区予選突破の望みがあります。2日目もがんばれ!

今週末から「学校総合体育大会」です。

 

運動部は、今週末から学校総合体育大会が行われます。

3年生にとっては最後の大会となります。県大会目指して、頑張ってください!

なんなら、全国大会に行っていただいても・・・ಠ_ಠじー

関東大会以上なら吉川市から大会参加のための補助金も出ますから٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!

今朝は、Google-Meetによる壮行会を行いました。

みんな p(*≧ω≦)/ ファイト~!!

文化部のみんなも、それぞれ3年生には最後となる発表会やコンクールがあるハズ(☆ゝω・)b⌒☆

COVID-19でイロイロあったなかった カナ?)中学校生活でしたが、最後に思いっきりやってください!

そんな東中生を、教職員一同全力で応援します。

始まりました!

今日(6/18)は「令和3年度 東部地区学力テスト第1回」です。

受験の始まりですヒィー!(>ω<ノ)ノ まだ、修学旅行終わってないのにィー((( ;゚Д゚)))ブルブル

このあと、9月と11月に第2回、3回を行います。この結果 ’も’ 進路指導の資料となります。

そういえば、自分のころは「北辰テスト」学校でやっていたなぁ~と思い出しました。←年齢がバレそうですね(=◇=;) ギクッ

進学だけが進路選択ではありませんが、自らの将来・未来をよく考えて、後悔のない選択をしてほしいと思います。

そのための援助は、先生方は惜しみませんよ(●≧ω≦)9<ガンバレーーー

まだ、これから未来像は変わると思いますが、まずは '今’ 最善と思える選択をしましょう。

私も、中学時代は「学校で働いている!」なんて微塵も思っていませんでしたよ!

歯は大切に!

 

 掲載が遅くなりましたが、6月14日に1年生のブラッシング指導がありました。

 今年は初の試みで、リモート形式!歯科衛生士の鈴木先生をお迎えし、歯肉炎・むし歯の成り立ちや、正しい歯磨きの仕方を模型を使ってわかりやすく説明していただきました。

 例年なら、その場で染め出しをして歯磨きをするのですが、今年はコロナ対策のため、マスクを外すのは自分の歯や歯肉を観察するときだけです。

 ※染め出し…歯についている細菌(プラーク)に色をつけてどこが汚れているのかを肉眼で確認するためのもの

 30分程度の時間でしたが、興味深い内容に生徒も真剣な様子でした。

 むし歯は早期発見・早期治療がとても大切です。歯科検診で治療のお知らせが届いた生徒の皆さんは、早めに治療をしてください。

 目指せ8020!「80歳で20本の元気な歯を残そう!」

生徒総会が無事に終わりました。

昨日、本年度の生徒総会が無事に終わりました。
 昨年度は、放送で行いました。放送で議事進行を行い、採決は役員が各教室を回って人数の報告を受けるというアナログ感満載の方式でした。

 ですが、今年は違いました。。(密を避けるため)議事はGoogle-Meetを利用した動画配信で行い、採決は各教室からタブレットに入力して、本部のタブレットで集計作業を行う方式となりました。デジタル化が進んでいます。

 各教室で大型テレビで質問に対し答弁をしている姿を見ると、国会中継のようでした。
 生徒会本部の皆さんが、細かな質問にもしっかりと答えていただき中学校とはどんなものなのか、少しわかってくれたのではないでしょうか。

 他人事でなく自分事で考える。そんな東中生であって欲しいものです。