学校ブログ
いよいよ明後日になりました。
体育祭がいよいよ明後日に迫ってきました。練習にも熱が入ります。今日は、最後の全体練習を行いました。太陽が顔を出すと、少々蒸し暑く感じる陽気でしたが、風が吹くと涼しくもあり「今日が本番ならよかったのに」という言葉が出てしまう天気でした。
金曜の深夜、日付が変わるころには雨も上がり、グラウンド整備を行ったうえでになりますが、何とか土曜日に実施できそうなカンジです。どうなるでしょうか?
練習の中でひときわ光っているクラス(写真)がありました。〇年◇組の男子の「ビッグウェーブ(大繩とび)」です。記録は306回です!?(゚〇゚;)マ、マジ… この競技に関しては、優勝候補筆頭です。
他のクラスも頑張ってください。「やれば、できる!」
人生で初めてです。
今日の給食です。
人生で初めての給食でした。
なにが?ってl給食はもう何回も食べてますが、シーチキンマヨ(写真上)を初めて給食で見ました。
いやぁ~吉川市に来てから、給食では驚かされることが多々あります。Σ(゚Д゚)スゲェ!!
それだけ、「食」を大切にしているということでしょうか!
次は、何が出るのか楽しみです。
天気が(。•́︿•̀。)心配・・・
6/5(土)に体育祭の予定ですが・・・天気が心配です(((( ;゚д゚)))アワワワワ
明日からしばらく、ザー///o(゚o゚;)o///雨 の予報です。
なので、予行練習を前倒しで行いました。昨年は学年ごとにレクリエーションとしての実施でしたが、今年は規模を縮小しながらも、何とか実施の方向です。消毒をしながらですが・・・(写真上①②)
体育祭は別に「思い出作り」というわけではありません、行事を通して3年生は最上級生としての姿を後輩に示し、それに後輩は憧れをもち、「あぁなりたい」と努力することでの成長を期待しています。
今日の予行でも、その一端は見ることができました。
3年生のムカデ競争(練習)が始まったその瞬間、観客席からは「おぉ~スゴィッ(*゚д゚ノノ」という声が・・・これを期待していました。本番では更に、素晴らしい姿を見せてくれると確信しています。
午後の全校除草もお疲れさまでした。
全国学力調査→中間テスト
今週の3年生は辛かった・・・かな?
今週の3年生は「5/27全国学力・学習状況調査」→「5/28中間テスト」とテストの連続でした。
体力的には?ですが心理的にはキツかったのではないでしょうか(。・ω・)ノオツ㌍♪
成績に直結しないテストとはいえ、そこはやはりテスト!心理的にはきつかったと思います。中間テストを変更する案もあったのですが、他の行事(体育祭や学総大会、生徒総会)との兼ね合いで、ココしかありませんでした。
去年の今頃は、コロナ禍真っ只中、分散登校が・・・とか言っていた時期でしたが、今年は少しは良くなった・・・と思いたいです。ワクチン接種も少しづつ進んでいるようで、毎日のように防災吉川からワクチン接種のお知らせが流れます。もう少し、皆でがんばろうq(・☆)”♪ファイト♪
全国学力・学習状況調査について少しマジメに↓解説です。
小学6年と中学3年を対象とした文部科学省の2021年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が、5/27 一斉に行われました。20年度は新型コロナウイルス対策の一斉休校に伴って中止となり、実施は2年ぶりでした。国語と算数・数学の2教科で、結果公表は8月中・下旬の見込み。学習意欲や生活習慣などを尋ねる調査も行い、コロナ禍の影響を調べる。
調査の目的
◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る
◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
◇そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
発見!東中のハラミちゃん
東中のハラミちゃんを発見しました。
昼休みに、生徒の元気のよい声に交じって素敵な音楽が・・・気になって見に行ってみると、一生懸命ピアノを弾いている生徒が一名!
こんなところにフリーなピアノが置いてあっても大丈夫!な東中って素晴らしいですね。
こんな東中で、ずっとあり続けるために職員一同全力で頑張ります。
「チーム東中」頑張ります!
保護者、地域の皆様もこれまで同様、応援をお願いいたします。