お知らせ

6年生社会科見学5

国会議事堂を出発しました。予定よりも早く進んでいるので、皇居を見ながら科学技術館へと向かいます。

6年生社会科見学4

議会体験が始まりました。委員会での審議のあと本会議です。賛成多数となったようです。


6年生社会科見学

6年生が、国会議事堂、科学技術館の見学に出発しました。
インフルエンザが心配されましたが、なんとか実施することができます。
議事堂では、体験活動も予定されています。


体育 跳び箱運動

5年生が跳び箱運動を学習していました。
友達同士教え合いながら、技の出来栄えを高めていきます。
上手な児童は、脚が伸びたきれいな技を完成していますね。
コツをつかめば誰でもできます。頑張って練習して欲しいですね。

はつらつタイム

今学期から3分間長縄跳びを行っています。本日は第1回の計測日でした。
3分間で跳べる回数が多くなるよう練習します。どの学年もその学年に応じた速さで跳んでいます。1年生でも上手に跳んでいるのを見て驚きました。6年生はさすがにすごい速さで跳んでいますね。
各学級でも、長縄の練習をしているところが多いですね。記録を伸ばせるよう頑張ってください!


書初め競書会

1月10日、11日に書初め競書会を行いました。
どの学年の子供たちも、12月までに練習してきたことと、冬休みの宿題で練習してきたことの成果が出ているようでしたね。教室の廊下側に貼ってある書初めの作品を見ると、とても立派な字を書いていますね。

一斉下校

一斉下校で通学班の様子や、朝の通学の様子を確認しました。
校長先生、安全担当の先生からお話をいただき、もう一度、登校や下校の様子について振り返り、安全に登下校できるよう考えます。
子供たちが朝元気に学校に到着し、元気に家庭へ帰っていくのが私たちの願いです。