お知らせ

五月晴れの空のもと 3年生田植え体験

さわやかな五月晴れの今日、3年生が田植え体験をしました。

日差しが強かったので、冷たい田んぼの泥が気持ちよかったようです。

一生に一度の経験になる子もいると思います。貴重な機会でした。

学校では、運動会の練習に熱が入っています。

1年生は、アサガオのたねまきをしました。早く芽が出てほしいですね。

教室では、みんな真剣に学習しています。

栄小の子供たちは、みんな元気に過ごしています。

始まりました 運動会練習

ゴールデンウイーク明けから運動会の練習が始まりました。

1年生は、小学校で初めての運動会です。広い校庭での練習は今日が初めて。

 

体育館では、2年生がダンスの練習をしていました。

 

22日の本番では、上手にできるといいですね。

ご協力ありがとうございました。  引き渡し訓練

今日は、地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。

 

机の下に入り、身の安全を守ります。

 

揺れが収まった後に校庭に避難し、人員点検後、引き渡しを行うという流れで訓練を行いました。

 

一人ひとり確認しながら確実に引き渡します。

いざという時のために、安全に確実に引き渡しができるように訓練の精度を高めていきます。ご協力ありがとうございました。

入学おめでとうの会

今日は、校内テレビ放送で「入学おめでとうの会」を行いました。全校一同が集まることができないので、各教室でビデオを視聴しました。

 1年生は、各学年からの温かい「おめでとうメッセージ」にじっと見入っていました。2年生からは、アサガオの種がプレゼントされました。

1年生の皆さん、栄小の一員として、これからも元気に楽しく学校生活を送ってくださいね。

令和3年度 3週目が終わりました。

今週は晴天の日が続き、とても過ごしやすい1週間でした。朝の活動や授業も通常通りの時間割になり、子供たちも学校生活のリズムに慣れてきました。

 

朝は元気な声であいさつできる子が増えています。朝マラソンも頑張っています。

 

今年度初めての「はつらつタイム」 きびきびと動いています。

 

進級写真を撮りました。 「はいチーズ」          

 

1年生も着替えや学習用具の準備がスムーズにできるようになってきました。

 

1年生の給食の様子。おいしそうにパクパクと食べています。

 

各学級の授業の様子。集中して活動しています。

 

栄小の子供たちは、お掃除も一生懸命です。

来週は、4月最後の週です。栄小学校の皆さん、来週も元気に登校してくださいね。