お知らせ
正しく使って、美しい音色を
5月も中旬となりました。
6日(金)に3年生のリコーダー講習会を実施しました。
講師の方から、さまざまな大きさのリコーダーを紹介していただきました。
大きなリコーダーから出た音に、子供たちは驚いている様子でした。
普段の授業で使うリコーダーについても、指使いやきれいに演奏するためのポイントを
丁寧に教えていただきました。
これからも、リコーダーを正しく使って、きれいな音色を響かせてほしいです。
Let's enjoy English!
雨が少なく、運動会練習も盛り上がっています。
栄小では、3・4年生で外国語活動、5・6年生で外国語の授業を行っています。
小学校では、話したり聞いたりする活動に重点を置いています。
6年生では、様々な国のあいさつについて学習しています。
映像を見て、話している内容を聞き取っています。
ALTの先生が話す英語もしっかりと聞いています。
世界に目を向けることは、とても大切なことです。
これからも、英語を楽しく学習してほしいです。
成長が楽しみです
この時期のさわやかな晴れは、気持ちがいいものです。
今日も栄っ子たちは頑張りました。
4・5・6年生は、埼玉県学力・学習状況調査に取り組みました。
昨年の学習の成果を見るテストです。復習した成果が発揮できたことと思います。
3年生は、田植えを実施しました。苗を1つずつ丁寧に植えました。
自分の手で苗を植える、貴重な体験をしました。
埼玉県学力・学習状況調査は、自分の学力の伸びを見ていく調査です。
そして、3年生が植えた稲も、秋の収穫まで観察をしていきます。
ともに、成長が楽しみです。
連休明けも元気に
曇り空の連休明けとなりました。
いよいよ5月が本格的にスタートです。
令和4年度が始まって1か月がたち、少し疲れも
出てくるところだと思います。
しかし、栄の子たちは、曇り空を吹き飛ばしそうな元気のよさです。
運動会の練習も3回目となり、少しずつ完成に近づいてきたように感じました。
慣れてきたときほど、気を引き締めることが大切です。
怪我無く、本番をむかえられればと思います。
正しい目標の立て方とは?
さわやかな五月晴れの一日となりました。
今日は5月の全校朝会を実施しました。
始業式同様に、オンラインでの実施となりました。
校長先生からは、始業式で話したことの振り返りと、
「目標を持つ」ということに関して、話がありました。
ポイントは、目標の立て方。毎日何をするのかがはっきり
わかる目標にすることが大切です。
『笑顔で虹色に輝く栄の子』に向けて、今一度「目標」に
ついて考えてほしいです。
2日(月)の夕方、栄小の校庭の空に素敵な虹がかかりました。
笑顔で虹色に輝く栄の子を象徴するような、きれいな虹でした。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274