学校ブログ

学校ブログ

特別な普通…部活動再開その2

6月23日(火)

 昨日のAグループに続き、部活動Bグループの再開です。あいにくの天気ということで、ミーティングを行い今後の活動について確認をした部活が多かったようです。体育館部活はゆっくりとそれでも確実に再開しました。外部活も明日から本格的に活動が始まります。密集・密接には十分に気をつけて活動してください。

 

特別な普通…部活動再開

6月22日(月)

 今日もまた「特別な普通」がひとつ戻ってきました。約4か月ぶりの部活動再開です。20ある部活をA・Bふたつのグループに分けて1日おきの活動です。また今週は2・3年生のみ、活動時間は1時間です。

 3年生は色々な思いを抱いての活動再開です。ひとつでも多くの先生の言葉、ひとつでも多くの思い出を心に刻み部活動を卒業してください。ガンバレ、中央中生!

 

 

特別な普通…清掃開始

6月19日(金)

 またひとつ「特別な普通」が戻ってきました。今日から清掃開始です。とは言え、800人近くが一斉に動く中央中では、限られた時間の中で、何ができて何ができないのか、どの程度の密ができるのかなど、今日は各自の清掃場所で新たな清掃方法の確認です。

 そして、3年生のろう下には、天井から下がる”謎の物体”が!?これは飾りではなく、大きな意味があるそうです。みなさん、わかりますか?

感謝…PTAのみなさん、専門委員会、学級委員会、生徒会、中央委員会

6月18日(木)

 学校は色々な人に支えられています。

 昨日はPTAの方々が、気温30度を超えるなか学校に集まり、2学期からの活動再開に向けて準備を行っていただきました。感謝です。

 そして今日の放課後は、新年度最初の各会議が行われました。短い活動時間でしたが、出席した生徒は自分の時間を犠牲にして、クラスや学年、学校のために尽くしてくれました。感謝です。ひとりひとりが自分の役割を果たすという他人には分からないような小さな力の積み重ねがやがて学校全体を動かすような大きな力になることを信じて活動してください。よろしくお願いします!

伝統…卒業生からのメッセージ、三者面談

6月17日(水)

 1学年ろう下の写真です。今年3月の卒業生(現高校1年生)からのメッセージが掲示されています。中央中での卒業式やそれぞれの高校での入学式が縮小して行われるという状況のなか、後輩のために”言葉を贈る”。中央中の良き伝統はこういった形で受け継がれていくのです。新入生のみなさん、先輩からのメッセージを頭と心にしっかり刻んで学校生活を送ってください。

 伝統といえば…3年生に配布されている進路だよりです。今ではどこの中学校でも行われている「生徒による司会進行三者面談」。数十年前いち早く中央中で取り入れられ、県の進路指導研究会でも実践発表されたそうです。

 伝統ある中央中。これからも前に歩みを進めていきます!