学校ブログ
1学年教室掲示
7月6日(月)
1学年の教室掲示の一部を紹介します。係・専門委員紹介、学級目標、クラス写真、誕生日カレンダー、生徒が選んだ漢字1文字などなど…。高校入試に関する掲示もあります。どの掲示物も担任の先生の思いが込められています。
そして、全クラス共通でひときわ目立つのが教室前方のAやBの掲示です。これは全クラス共通で取り組んでいる授業評価の掲示です。・2分前着席、・授業態度、・あいさつ、この3点についての評価を毎時間行い、帰りの会で評価の確認と振り返りを行っています。1年生のみなさん、ひとりひとりの小さな努力がクラスの力になり、クラスの力が学年の力へとつながります。”自分ひとりくらいなら”あいさつで声をださなくてもいいだろう、という考えはダメですよね。オールAなんて当たり前というクラスをみんなでつくりあげてください。
土曜授業その4…木工室床修繕
7月4日(土)
授業ではありませんが…先日の学校施設点検をうけて、木工室の床を修繕していただきました。湿気が原因(?)で少し浮き上がってしまっていた床がきれいになりました。またひとつ中央中の授業環境が改善されました。ありがとうございました。
土曜授業その3…給食
7月4日(土)
今日から土曜授業日に給食が提供されます。今日のメニューは、おにぎり2個とみそすいとん汁、切干大根のソース炒めです。今週は6日間連続の授業で少し疲れがみえていた生徒の表情にも笑顔が戻りました。準備をしていただいた配膳員さん、給食当番さん、ありがとうございました。
土曜授業その2…特別教室
7月4日(土)
特別教室の授業を覗いてきました。金工室では、はんだごてを使って基板の作成を行っていました。集中力が必要な細かい作業です。全員無言で作業を進めていました。
理科室では、酸化鉄の実験です。ガスバーナーを使用するので細心の注意が必要です。安全第一でお願いします。
音楽室では、ギターの実習です。足を組んでギターを奏でる姿はまるでプロミュージシャン!指先が痛いけどガンバレ。
土曜授業その1…ダンス、ダンス、ダンス(2学年)
7月4日(土)
2回目の土曜授業です。2年生の体育は、あいにくの天気のため体育館でダンスです。中学2年生だと恥ずかしがってやらないのかな、と思って体育館に入ったら、一瞬でその考えが吹き飛びました。全身を前後左右に動かしそしてジャンプ!表情は笑顔いっぱいです。額にはうっすらと汗が。熱中症対策のため、給水タイムをしっかりとっています。先生方もお疲れ様です。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236