お知らせ

芸術の秋

10月28日(月)〜11月2日(火)まで校内絵画展を実施しています。

本日も作品を鑑賞している児童を多く見かけました。

作品をじっくり見て、作った人へ感想を書きました。

特に高学年の作品は多くの児童が鑑賞していました。

細かいところまで丁寧に仕上げている作品は、良い手本となったことと思います。

これからの図工等の制作活動に活かしてほしいです。

読書の効果

10月も残りわずかとなりました。

 

29日(火)に全校集会を実施しました。

校長先生からは、読書の効果についての話がありました。

読書を続けると長生きができるという研究結果には、多くの子が驚いていました。

11月の生活目標も読書に関するもので、

11月8日まで行われる読書まつりについての話がありました。

たくさん読書をして、頭も心も豊かにしていってほしいです。

学習発表会の練習に熱が入ります

 前日が雨で校庭のあちこちに水溜まりができていたため、今日は外遊びができず残念でした。

 2日(土)の学校公開・学習発表会に向けて各学年が練習に励んでいます。

 今日は、4年生の練習を見学しました。歌を歌ったり、リコーダーを一生懸命演奏したりと、本番さながらに練習していました。

 当日は大勢の前で立つ姿勢、待つ姿勢も見られています。緊張感を持って練習に臨み、保護者の皆様の前で全力が出せるように各学年頑張ります。

  

 

 

半年後は1年生!

小雨が降りやや蒸し暑い一日となりました。

 

本日、令和7年度に入学予定の子供たちを対象とした就学時健診を実施しました。

話をしっかり聞いて、健診を受けることができました。

小学校の校舎内に初めて入った子も多かったようです。

保護者向けの子育て講座では、保護者同士の交流もあり、和やかな雰囲気になりました。

本日は、お忙しい中ありがとうございました。

半年後の入学を、楽しみに待っています。

 

待ちに待った遠足(1年生)

 秋らしい爽やかな天気のもと、1年生が遠足に行きました。先週遠足が雨で延期になったため、今日がとても待ち遠しかった様子。

 行先は永田公園です。いつも通る道も、みんなと歩いていると新たな発見もあってそれだけでウキウキ。

 永田公園に到着後、まずはじめにクラスごと列になってきよみ野富士に登りました。「ヤッホー!」明るく大きな声があちこちで響いていました。

 その後は、山転がり、自作の風車や飛行機、竹とんぼ、鬼ごっこと、みんなで楽しく公園を駆け回って遊びました。

 誰もケガをすることなく、行きも帰りも交通安全に気を付けて学校に戻ることができました。1年生の皆さん、よく頑張りました。楽しい思い出が作れてよかったですね。