お知らせ

避難訓練・引き渡し訓練

 23日の午後、今年度初めての避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
 大きな地震が発生したという想定で、危険を回避する動作を確認した後、各教室から校庭の指定の場所(各学年カラーの場所)へ移動しました。子供たちは今日も落ち着いた行動がしっかりとできています。児童数800名以上でもこれだけスムーズに動けることは素晴らしいことです。全員の避難を確認できましたので、保護者の方のお迎えをお願いし、下校としました。
 保護者の皆様、ご多用の中、ご協力いただき、ありがとうございました。

3年生学区探検

社会科の学習で、学校の周りの様子について調べるため、学区内の探検を行いました。天気も良く、適度な風もあり、見学には最高の条件でした。地図を見ながら記録していきますが、なかなか思うようにいかなかったようです。あとニ方面見学が残っているので頑張りましょう。



はつらつタイム

第1回目のはつらつタイムは、体育活動時の基本的な並び方等を行いました。1年生はまだ加わらず、2~6年生の様子を見ながら、どのように動けばよいのかを学ぶために見学をしていました。次回は1年生も参加し、全体で隊形移動などを行います。

1年生の下校

1年生は本日から、送りなしの下校になります。校門の前では、車が来たときに自分たちできちんと止まっていました。このあとも、しっかりと自分たちで帰ることができたでしょうか。おうちの方も毎日のお迎えありがとうございます。引き続き、子供たちの見守りをよろしくお願いします。

授業参観4,5,6年

本日は高学年の授業参観日です。それぞれに各クラスでの参観を行いました。理科の実験、体育等、実技を伴う授業もあり、保護者の方にも大勢ご来校いただきました。懇談会にも多数出席いただき、ありがとうございました。20日は低学年の授業参観懇談会です(1年生は懇談会の三です)。