学校ブログ

学校ブログ

書は心なり

書道は、心静かに姿勢と呼吸を整えることが基本。
書く時の心のあり方が、文字に表現されるのです。
ぜひ、納得いく一作品を書き上げて下さい。

1年生:輝く埼玉
2年生:雄大な河
3年生:美しい四季

喉元過ぎても熱さ忘れずに・・・


   2学期期末テストが終了しました。今日から、一生懸命取り組んだ成果が手元に返ってきます。手にした解答用紙を見て、一喜一憂しているのではないでしょうか。でも、そこでSTOP!
 間違えてしまった箇所を確認することが大切です。本当に、忘れてしまっていたのか、ケアレスミスなのかを確認することが重要なのです。
 学習とは、繰り返し、繰り返し取り組んで、より鮮明な記憶として残すものです。返却されてからが、本当の意味での勉強なのです。   継続は力なり!

いよいよ師走

 
 2学期の締めくくり・まとめの月になります。太陽が照りつける中、取り組んだ体育祭から59日が過ぎ、残り16日となりました。保健室前のモミジも紅葉・落葉し、冬の訪れが・・・。
   さて、この12月 なんで”しはす”って言うかというと、一説に 仕果すーつまり、仕事を果たす(終える)おさめの月だからっていう説があります。つまり、仕事をやり終えて、新しい年を迎える締めくくりの月なのです。君たちにとって仕事ってなに?と考えると、ズバリ 勉強・部活動・クラス活動などなどです。締めくくってください。けじめをつけて来年につなげて下さい。3学期は、進級・進学の準備をする学期なのです。1日1日を充実したものにして下さい。

始まりました・・・・・

 1年生は2ヶ月後の2月2日(木)から4日(土)の3日間、菅平高原に冬の自然教室(スキー教室)に行きます。スキー教室に向けての取り組みが具体的にスタートです。5時間目は、ウエアとブーツのサイズを体育館で行いました。