学校ブログ
学校ブログ
最後まで・・・・・
3年生進路セミナ-開催
親子で学ぶ進路セミナーを開催しました。お忙しい中・暑い中、129名の保護者の皆様に、ご参加頂きましてありがとうございました。
先生や卒業生の体験談を交えながら、卒業後の進路実現に向けて、また、今後のスケジュールについての説明がありました。
これから始まる42日間の夏休み。体験入学・学校説明会などなど、沢山実施されます。学級で配付されるリーフレット・パンフレットや、廊下に貼られている掲示物など、しっかりと確認して、目標実現のため、充実した夏休みに・・・・。
連合団結式
「お願いします」校庭中に響き渡る挨拶で始まった連合結団式。まず初めに、団長からの決意。どの団長も体育祭に向けての決意を熱く語っていました。
そして、金曜日に行われる プレ「みんなでジャンプ」に向けて、声を掛け合いながら、励まし合いながら、提案しながら・・・1回でも多く跳べるようにと頑張っていました。
学校保健委員会
スクールカウンセラーの先生を講師としてお招きし、「心の健康」について、ご講話下さいました。保護者の皆様も参加して頂きまして、ありがとうございました。
~生徒からの感想です~
○アンガ-マネ-ジメントを初めて知りました。アンガーは怒りという意味だと聞き、なるほど
と思いました。普段、よくいらいらしてしまうことが多いです。スクールカウンセラーの先生
が教えてくれた方法を、試してみて、イライラを少しでもなくしたいです。
○自分が怒ったとき、6秒間待つといいことが分かりました。もし、怒ったときがあったら、やっ
てみようと思いました。あと、もし自分が怒ったときの「4つのタブー」をしっかりと守って、自
分で自分の怒りをコントロールできるようにしたいと思いました。今日のスクールカウンセ
ラーの先生の話は、その通りだと思いました。
○私も、ちょっと怒りで友達とケンカしてしまうことが何回もあり、後になって後悔することがあ
りました。今日の講話の「アンガーマネージメント」(怒りの感情のコントロール)ができるよ
うにし、怒りという感情と上手く付き合っていくのはとても大切なことなんだなと思いました。
○この中央中は、人の気持ちを考えて行動できる人が8割ぐらいいて、交流関係のベースが
すでにできていることに驚きました。また、ストレスの調節の仕方や怒りの対処法など色々
なことを教わってよかったと思います。
○今日は、ストレスなど、詳しく説明していてためになった。ありがとうございました。ストレス
には、心にも体にも影響があるので、自分をあまり溜めずに解消法を見つけ、溜めないよ
うにしたいです。
修学旅行総まとめ
各クラス各係毎に集まり、見学場所をまとめた新聞をもとに、発表会をおこないました。学習テーマに沿って、各見学場所について調べたこと、分かったこと、魅力、修学旅行の取り組みを通して学んだことなど発表し、係(班長・ナビ・学習・記録・保健安全・会計)の代表を選出しました。
そして、各係の代表がグループ代表として、クラス全員の前で発表をおこないました。そこで、MVPを決定します。また、作成した新聞は、1階廊下に掲示します。保護者会にご来校の際、生徒たちの作品を見学してください。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
7
4
6
1
9
1