お知らせ
全校朝会&表彰
10月の朝会を行いました。校長先生からは、交通安全について「初心を忘れず、交通安全を意識するように」というお話がありました。また、人権作文、発明創意工夫展、トンボ絵画コンクールの賞状に関する表彰を行いました。壇上に上がった子供たちはみんないい顔をしています。
朝会の最後には、今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を全校で唄いました。


朝会の最後には、今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を全校で唄いました。
国語の学習で話し合いました
2年生の教室を訪問して、国語の授業を参観しました。
子供たちは一生懸命教科書を読み、課題に沿ってノートに書き込んでいました。
書き込んだことをもとに、みんなで話し合いをしました。
2年生なりに、自分の書いたことや考えたことをお話しています。少しずつの積み重ねが大切ですね。

子供たちは一生懸命教科書を読み、課題に沿ってノートに書き込んでいました。
書き込んだことをもとに、みんなで話し合いをしました。
2年生なりに、自分の書いたことや考えたことをお話しています。少しずつの積み重ねが大切ですね。
1年生学年PTA活動
本日は、体育館で1年生の学年PTA活動です。アサガオのつるで作ったリースに、親子で飾り付けをしていきます。話し合いながら親子で活動したり、子供の活動を見守ったりと、それぞれにリース作りを楽しんでいたようですね。
お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。


お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
4年生学年PTA活動
4年生の学年PTA活動は、環境保全を意識した「アクリルたわし作り」を行いました。吉川市の環境ネットワークの皆さまにご指導いただきながら、親子でたわし作りに取り組みました。
簡単に作ることができるので、親子ですぐに取り組むにはちょうど良い活動でした。


簡単に作ることができるので、親子ですぐに取り組むにはちょうど良い活動でした。
修学旅行2日目その8 帰校式
6年生は、無事栄小学校に帰ってきました。大きなトラブルもなく、元気に戻っていています。
帰校式も全員が真剣に取り組み、よい態度で臨むことができました。
明日からの学校生活にも、今回の修学旅行で学んだことを生かせるとよいですね。
保護者の皆さま、雨の中お迎えありがとうございました。




帰校式も全員が真剣に取り組み、よい態度で臨むことができました。
明日からの学校生活にも、今回の修学旅行で学んだことを生かせるとよいですね。
保護者の皆さま、雨の中お迎えありがとうございました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
5
0
0
8
8