お知らせ

英語の先生の授業参観

ALTのアナ・ルマンダ先生の授業は、月曜日と金曜日に実施しています。
月曜日の今日は、ルマンダ先生の授業の様子を、先生の会社の方が参観しました。
一緒に授業にも参加し、子供たちと英語で触れ合いました。


はつらつタイム-体力ストに向けて

運動会前までは、はつらつタイムは運動会の練習に時間を使いました。
今日からは、日頃の体力を高める運動に取り組みます。
今回は、ボール投げの基本的な動きと、PFNストレッチという柔軟運動を行いました。



今日から6月 様々なご支援に感謝しています

 今日から6月。涼しい風を感じながらも夏が近づいていると思わせる一日でした。
 緑・花・人を愛する栄小学校。今日、PTAから購入していただいた花を植えました。ありがとうございます。1年生が大切に育てている朝顔と同様、暑さに負けずに育ってほしいものです。また、今日から主幹教諭の矢野先生が元気に戻ってきました。これまで温かいご支援をいただきありがとうございます。暑さに負けず頑張っていきます。改めてよろしくお願いいたします。


休み時間、図書室が盛況でした

 本日も暑い一日でしたが、休み時間、図書室に行くととても多くの児童が集まっておりました。これから本を借りる人、返す人、そしてじっくり読んでいる人など様々です。多くの対応があるため、ボランティアの方にもお手伝いいただいております。ありがとうございます。
 図書だより6月号では、5月の貸し出し数の合計が1850冊、一番多く貸し出しがあったクラスは3年4組で286冊となっています。もっともっと本が好きな子が増えてくれるとうれしいですね。

南中2年生が社会体験チャレンジ

 中学生になると、進路指導キャリア教育の一つとして、社会体験チャレンジをします。数日間ですが、様々な職場に出かけ、その職業について学ぶ貴重な機会となります。
 今日から3日間、吉川・南中2年生6名が本校で社会体験チャレンジです。2学年4クラスととさくら・ひまわりクラスに入って、1日目。


 まずは、授業で子供と一緒に聞いたり、どんなことをノートに書いているのか確認したりと教員という職業について、学習中です。子供たちとともに歩むことができる素敵な職業だと思ってくれたらうれしいですね。