お知らせ

運動会練習-全体練習3回目

「運動会の練習」特集
今日は全体練習の3回目、入場行進から応援合戦の流れまでを確認しました。
朝から天気がよく暑い中でも、子供たちは元気いっぱいに活動しています。

↑6年生の運動委員長、紅白の応援団長を先頭に入場行進です。


↑1年生が誓いの言葉を言います。各クラスの代表児童です。


↑運動会の歌を全校で歌います。紅白それぞれに歌い、最後は全校で歌います。


↑応援合戦です。紅白それぞれに趣向を凝らして応援しています。

運動会練習-2年表現運動

「運動会の様子」特集
今日は2年生の表現運動の練習の様子です。
動きがほぼできているので、道具を持って練習しています。
小さい太鼓で音を出しながら動きを確認していました。


本日は午後、栄小職員の「救助法研修会」も行いました。
プール学習が始まるこの時期、毎年実施しています。
今までの救助法研修会で学んだことを再確認して、プール学習に備えます。

プール清掃6年

6年生がプール清掃を行いました。
昨年のプール学習終了後からの約10カ月間の汚れを落としていきます。
今日のプール清掃の流れを順に見ていきましょう。

↓①清掃前の状態です。水はまだ抜けきっていません。


↓②まず低学年用の浅いプールから掃除していきます。


↓③次に高学年用の深いプールを掃除します。こちらのほうが広いので
時間がかかります。


↓④全体的に仕上げをしていきます。磨き残しがないように確認しながら進めます。


↓⑤掃除が終わったプールです。とてもきれいになりました。
6年生が頑張って掃除してくれたプールです。大切に使いたいですね。

運動会練習-組体操6年

運動会の練習特集
6年生の組体操の練習風景です。
みんなの気持ちを一つにして、美しく迫力のあるものを目指しています。
昨日お伝えした集団での行進と合わせてひとつの演技となります。

運動会練習の一日その2

昨日に引き続き、運動会全体練習を行いました。
本日は、応援合戦の練習も行っています。紅白のエール交換です。
応援団の声ももう少し大きいほうがよいですが、運動会当日までに、
きっと大きな声が出るようになるでしょう。

↓6年生の運動会練習の様子です。集団行動で、行進の交差を行います。
なかなかうまくいきませんが、繰り返し練習をしていました。

↓3年生の練習の様子です。動きを一つ一つ確認しながら、通してダンスができるように
練習をしています。大体の動きは覚えているようですね。