お知らせ

音楽の秋

校庭のイチョウがだいぶ黄色くなってきました。

 

本日の1・2校時に校内音楽会を実施しました。

今年度は全校児童が体育館に集まり、すべての学年の演奏を見ることができました。

子供たちはこの日のために何度も練習をしてきました。

今日の音楽会は子供たち同士の発表でしたが、

体育館いっぱいに素敵な音色を響かせていました。

明日の学校公開では、保護者の皆様へ発表します。

明日の学校公開日、ご来校をお待ちしております。

ご指導ありがとうございました。

10月末とは思えない暖かさとなりました。

 

本日、東部教育事務所および吉川市教育委員会の先生方にお越しいただき、

本校の先生方の授業を参観していただきました。

3・4校時は公開授業として、5校時は研究授業としてご参観いただきました。

各学級では学習用端末を使い、児童の考えを集約したり発表したりしていました。

放課後は授業への指導・講評をいただきました。

本日いただいたご指導や助言等を生かし、よりよい授業のために日々研修を重ねていきます。

本日はありがとうございました。

温暖化について考える。

本日、6年生の外国語の授業で、外部講師をお招きしまして

出前授業を実施しました。

6年生の外国語の学習の中で、地球環境について考える場面が出てきます。

専門的な話を聞き、環境問題とSDGsへの意識を高められたことと思います。

環境問題は世界共通の問題です。

外国語で、世界に向けて自分の考えを発信できる子が出てくればと思います。

 

もうすぐハロウィン

10月も残り一週間となりました。

 

本日、児童集会を実施しました。

ハロウィンにちなんだ劇とクイズで、盛り上がりました。

クイズは、大人でもなるほどと感じる内容でした。

ハロウィンに関する知識が増えたのではないかと思います。

集会委員会のみなさんの準備がしっかりできていたので、

とても楽しい児童集会となりました。

集会委員会のみなさん、ありがとうございました。

入学、待ってます!

穏やかな一日となりました。

 

本日、令和6年度に入学予定の子供たちを対象とした就学時健診を実施しました。

話をしっかり聞いて、健診を受けることができました。

小学校の校舎内に初めて入った子も多かったようです。

今年度は保護者向けの子育て講座も実施しました。

本日は、お忙しい中ありがとうございました。

栄小への入学を、楽しみに待っています。