お知らせ
オンライン・ブレンディッド授業
6年生が、外国語の授業でオンライン・ブレンディッド授業を行いました。タブレット端末を活用し、オンラインで7人の外国人講師と英語による会話を楽しみました。
5人組7つのグループに分かれて、1人の講師につき1分ずつ1対1で英会話を楽しみました。各自、あらかじめ4文程度の話題を用意し、それをもとに会話を進めていました。
1分間×7人の英会を1対1で体験できる素晴らしい機会でした。6年生はとても楽しそうに活動していました。
今日の栄小
2月に入って3日目。今日は節分です。日中の気温が10度に届かない寒い日が続いていますが、子供たちは元気に毎日を過ごしています。
6年生「薬物乱用防止教室」 埼玉県警の方によるリモートでの講話です。
どの学級でも生き生きと真剣に学習する姿が見られます。
今日の給食は、節分にちなんだメニューでした。「いわしサクサクかば焼き」「小魚大豆」
寒さに負けずに はつらつタイム
3学期初めての「はつらつタイム」
冷たい風が吹く中でしたが、子供たちは元気になわとびに挑戦していました。
白銀の世界の中 3学期スタート
昨日降り積もった雪がきらきら光る晴天の中、3学期がスタートしました。
2週間ぶりに子供たちの元気な声があふれ、栄小学校に活気が戻ってきました。
3学期は登校する日が52日。一番短い学期ですが、進級、進学を控えた大切な学期です。
栄小の皆さん、3学期も元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごしていきましょう。
明日から楽しい冬休み
今日で2学期が終わります。暑い8月から寒い12月まで82日間の長い2学期でしたが、子供たちは、明るく元気に、そして、何事にも一生懸命に取り組んで過ごしていました。
栄小の皆さんが、3学期の始業式に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。
2学期の振り返り
2学期もあと2日となりました。各学級では、2学期の振り返りやまとめの活動をしていました。
2学期の汚れを落とす大掃除 2学期の振り返りをカードに記入 外国語活動のクリスマススペシャル
ゲームや出し物を楽しみながらクラスみんなで頑張ったことや楽しかったことを振り返る「2学期頑張ったねの会」
栄小の皆さん、いよいよ明日は終業式ですね。
2学期最後の給食は…
今日は、2学期最後の給食でした。
マカロニスープ、星型コロッケ、チキンピラフと、クリスマスデザートが出ました。
教室では、ピラフの具を混ぜて配膳します。
みんなおいしそうに食べていました。
3学期も給食が楽しみです。
書初め競書会 5,6年生
今日は、5,6年生の書初め競書会が行われました。
5年生から4文字になりました。「新しい朝」を書きました。黙々と一画一画丁寧に書いていました。
6年生は漢字が3文字あります。「希望の光」を書きました。漢字が多いと字配りが難しいです。小学校生活最後の書初め競書会、集中して書いている姿は立派でした。
書初め競書会 3,4年生
今日は、3,4年生の書初め競書会が行われました。
3年生は、毛筆での初めての書初めです。ひらがな3文字「こぶし」を書きました。「ぶ」が難しそうでした。
4年生は、漢字一文字が入った「友だち」を書きました。黙って集中して書いていました。
3,4年生の皆さん、頑張りましたね。
スマホ安全教室 6年
今日は、6年生がスマホ安全教室で、スマートフォンの安全な使い方について学習しました。
ゲームや動画視聴、SNS等の安全な使い方、トラブル防止のための注意やマナーなどについて、講師の方がわかりやすく話してくださいました。6年生の子供たちは、真剣に耳を傾けていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274