お知らせ
1週間が過ぎました。
学校再開から1週間が過ぎようとしています。感染症拡大防止のための生活様式に戸惑いながらも、子供たちは、落ち着いた学校生活を送っています。
これから暑くなり、マスクをつけての生活で大変さが増していきますが、子供たちが安心して学校で過ごせるよう、職員一同全力で取り組んでいきます。
市長さんが、朝のあいさつ運動に来てくださいました。
プレハブ解体の工事が始まっています。
少しずつ
3時間授業の分散登校がスタートしました。教科の学習も始まりました。久しぶりの授業で少し緊張気味ですが、どの子も真剣に学習に取り組んでいました。間隔を開けて行動する生活の仕方も少しずつ意識してできるようになっています。
1年生は、下校グループで色別地区下校です。
児童の下校後に消毒をします。
感染拡大防防止のための新しい生活様式を、児童がしっかり身につけられるよう、丁寧に指導をしていきます。
入学おめでとう
約2か月遅れで、ようやく入学式が行われました。おうちの方も、一年生の皆さんも、きっとこの日を待ち望んでいたことと思います。小雨がぱらつくあいにくのお天気でしたが、心配されていた暑さがなく、無事に式を終えることができました。一年生の態度も最後までとても立派でした。
久しぶりの登校 その2
Bグループが登校しました。各ご家庭のご協力により、A,B2つのグループに分かれた地区ごとの登校もスムーズにできました。これから、学校での感染症拡大防止のための新しい生活様式に慣れて、栄小のみんながいつも元気に登校してくれることを願っています。
明日からA、B交互、一日おきの分散登校になります。よろしくお願いいたします。
久しぶりの登校 その1
ようやく栄小学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。今日は、時差登校でAグループが先に登校しました。教室の子供たちは、ちょっぴり緊張した様子で、久しぶりに会う友達や先生と会話を交わしていました。
みんな元気そうでよかったです。
今日は、時差登校、明日からは、1日おきの登校になります。
学校再開に向けて
6月1日に学校再開が予定されています。
長い臨時休業の後の学校再開に不安を感じている子供たちも多いかと思います。学校再開に向けて心がけておくこと、また、学校再開後に気を付けたいことについて、埼玉県のスクールカウンセラーの方が、ヒントになる資料を提供してくださいました。参考にしていただければ幸いです。
参考資料はこちらから → 学校再開に向けて
学習支援のためのサイトを紹介します。
臨時休業中の学習支援のためのサイトを紹介します。
「理科ネットワーク」 (国立教育政策研究所)
「ファン!ファン!JAXA/キッズ」 (宇宙航空研究開発機構 JAXA)
「おもしろ化学実験室(工学のふしぎな世界)」 (国立大学56工学系学部ホームページ)
おうちの人と一緒に見てください。
吉川市立小中学生のための学習支援「図書館へ行こう!」(市内図書館の一部開放)について
吉川市教育委員会生涯学習課より、市内図書館を一部開放することについて次のように連絡がありました。
「新型コロナウイルス感染拡大防止のために長期休業となっている小中学生児童・生徒の学習支援のために市内図書館を一部開放します。図書館の利用にあたりましては、別添の日程表で学校ごとの指定日時をご確認いただき、ご来館くださいますようお願い申し上げます。なお、図書館の本を借りるときには図書カードが必要になります。図書カードの作成方法につきましてはこちら(984-1889)にお問い合わせください。」
問合せ:吉川市立図書館 984-1889
教育委員会生涯学習課 984-3563
別添の日程表はこちら → 「図書館へ行こう!」日程表
子どもの心理的ストレスと関わり方について
臨時休業が続き、自粛で気分転換もままならない生活にストレスを感じている子供たちも多いかと思います。こんな時、子供にどのように関わればよいのか、また、大人もどんなセルフケアをすればよいのか。このことについて、埼玉県のスクールカウンセラーの方が、ヒントになる資料を提供してくださいました。参考にしていただければ幸いです。
参考資料はこちらから → 子どもの心理的ストレスと関わり方について
吉川市について学んでみよう
臨時休業が5月31日まで延長となり、家庭で過ごす時間が続きます。学校から家庭学習の新しい課題を連休明けに配付する予定ですが、吉川市のホームページに吉川市のことを学ぶことができるページがありましたので、紹介します。
吉川市に住んでいても、意外と知らないことがあるかもしれません。一度見てみてください。
こちら → 吉川市キッズページ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274