お知らせ

令和元年度最後の授業参観 その2

今日は、1,3,6年の授業参観・懇談会がありました。6年は、小学校生活最後の授業参観です。

 

1年 学習発表会、「できるようになったこと」

3年 総合「吉川のひみつをさぐろう」発表会

6年 学級会、国語、総合、体育

どの学年も、この一年間の成長が感じられる授業でした。

令和元年度最後の授業参観 その1

今日は、今年度最後の授業参観・懇談会(2,4,5年、さくら、ひまわり)が行われました。

さくら、ひまわり学級の「きらきら・わわわの会」

2年生 「学習発表会」     

4年生 「二分の一成人式」

5年 総合「わたしたちの健康を守る」 発表会

1年間の締めくくりの授業参観では、学習発表会や二分の一成人式などの授業が行われていました。

1年間の成長の様子をご覧いただけたと思います。

アクティビティコンサート

2月13,14日の2日間にわたり、本校音楽室でアクティビティコンサートが行われました。演奏者の先生をお招きし、子供たちは歌やピアノの演奏を聴いたり、一緒に「ふるさと」を歌ったりしました。また、ロシア語の歌や声がよく出る姿勢等も学び、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

  

平和について学ぶ  6年 ピースキャラバン

本日、ピースキャラバンが来校し、6年生児童に「平和の授業」を行ってくださいました。


 6年生では国語「平和の砦を築く」と、社会「近代史」を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さについて学習しています。今日の学習で、 平和な生活が当たり前になりつつある今の日本だからこそ、再び戦争について学ぶことが意味あることだと感じることができたと思います。

わたしたちにとって環境とは?  4年環境フェスティバル発表

8日(土)に、市民交流センターおあしすにて「環境フェスティバル2020」が開催され、栄小学校の4年生が環境について発表をしました。

 

7人の代表児童が、総合的な学習の時間に学習してまとめたことを発表しました。それぞれよく考えてまとめられていて、発表も堂々としていて素晴らしいものでした。

代表児童の皆さん、頑張りましたね。