お知らせ

書初め競書会 その2

今日は、1,5,6年生の書初め競書会が行われました。

 

1年生は、各教室でフェルトペンで「お正月」と書きました。大きな字で丁寧に書けました。

 

5年生は、漢字と平仮名のバランスが難しいですが、お手本をしっかり見て丁寧に書いていました。

6年生は、小学校最後の競書会です。「世界の友」という字を一画一画丁寧に書いていました。

どの学年の児童も、真剣なまなざしで作品を仕上げていました。頑張りましたね。

今年も元気いっぱいに運動しましょう!

令和2年最初のはつらつタイムが晴天のもと行われました。3学期のはつらつタイムは「長なわとび」です。みんなの気持ちを一つにして記録を目指して頑張っていきます。

 

 

書初め競書会 その1

今日は、2,3,4年生が書初め競書会を行いました。2学期に練習してきた成果を生かし、一文字一文字丁寧に書きました。 

2年生は、教室でフェルトペンを使って書きました。大きく、丁寧な字が書けました。

3年生は、毛筆での初めての書初めです。お手本をよく見て、力強く丁寧に書けました。

4年生は、漢字が一文字入ります。筆の使い方も上手になってきました。

どの子も、お手本をよく見て気持ちを込めて一文字一文字しっかりと書くことができました。頑張りましたね。

 

 

3学期スタート 

栄小学校に子供たちの元気な姿が返ってきました。今日から3学期のスタートです。久しぶりにみんなの顔がそろった教室からは、子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。

 

始業式では、代表児童による「3学期の抱負」の発表がありました。

久しぶりの校歌斉唱。明るい元気な歌声が響き渡りました。

6年生は、学年集会で3学期のめあてを確認しました。話を聞く態度は、さすが最高学年です。

各教室では、冬休みの振り返りや3学期のめあてについての話や、今年の目標の発表など、気持ちも新たに3学期のスタートを迎えていました。

栄小のみなさん、3学期は、最後の締めくくりの学期です。一日一日を大切に過ごしましょう。

さあ、明日から冬休み。

今日で2学期も終わりです。明日からいよいよ冬休みが始まります。各学級で、楽しい冬休みを迎えるために、最後の締めくくりをしっかりと行いました。

 

終業式では、代表児童のことば、校長講話「栄小学校の今年の漢字」、冬休みの過ごし方についての話があり、その後、賞状伝達を行いました。

 

各学級では、担任から、頑張りや成長を認める言葉かけとともに、一人一人に通知表が手渡しされました。

一人一人がよく努力し、大きく成長した2学期でした。

 

さあ、明日から楽しい冬休みです。2週間の休みを有意義に過ごし、3学期始業式には、元気に登校してください。