日誌

学校ブログ

全国学校給食週間です。

 1月27日(月)、給食のメニューがいつもと違います。ハーブのいい匂いがするのです。鰆(さわら)の香草パン粉焼きです。なんだか、とってもおしゃれです。そして、翌日は大豆のトマト煮とアヒアコというジャガイモのスープ、これもおしゃれだけど、馴染みのないメニューです。一体どうしたことかというと、1月24日(金)から30日(木)まで、全国学校給食週間ということで、様々な国のメニューが提供されていたのです。27日(月)は、ギリシャ、そして、28日はコロンビアだったのです。どうりで、今日のメニューにはコーヒー牛乳が出ていたわけです。コロンビアといえば、やっぱりコーヒーですものね。どのメニューもとっても美味しかったです。

追伸 明日29日(水)は埼玉、30日(木)はブータンです。あれ?埼玉って、国じゃないよね。

 

ほめられちゃった!

 24日(金)に予告していた通り、今日は2年生の3DAYSチャレンジ職場体験に関して紹介したいと思います。しかし、ただの紹介ではありません。2年生がほめられたという話です。それは、ある小学校の校長先生の話です。3DAYSチャレンジに来た2年生を見て、ものすごく驚かれたというのです。いったい何の話かというと、駐輪場に止めてた自転車の話です。東中生なら当たり前のことなのですが、ヘルメットを荷台にきちんと結び、整然と自転車を駐輪場に置く。その姿を見て、なんて素晴らしい中学生なのだろうかと、校長先生は驚かれたのだとそうです。東中では当たり前のことが、一般的にはそうではなかったのです。そんな話を伝え聞いて、自分のことのように嬉しくなりました。3DAYSチャレンジ職場体験、2年生の皆さん、頑張りましたね。

何ができるかな?

 1月21日から23日まで、1年生は冬の自然教室に出かけていました。中学校生活初の宿泊行事ということで、わが子がどのように過ごしているかを知りたいという保護者も多いかということで、ホームページを頻繁に更新してきました。(その数、45回。)そんなわけで、今日は2年生の3daysチャレンジの紹介をしようと考えていたのです。しかし、急遽変更します。今日は2年生の調理実習を紹介にさせてください。(3daysチャレンジは、27日以降に紹介する予定です。)

それでは、やっと本題に入ります。1月24日、2年1組が調理実習を行いました。聞けば、令和元年度初の調理実習だそうです。普段、料理をしなれていないのでしょうか。包丁を持つ手がたどたどしい生徒が多いようです。それでも、ニンジンを切り、トマトの湯むきに悪戦苦闘し、生徒たちは懸命に調理していきます。ベーコン、キャベツ、ニンジン、トマト、いったい何を作っているかわかりますか?答えは、ミネストローネスープです。美味しくできるといいですね。

無事到着しました

吉川市立東中学校の1年生を乗せたバスは総合体育館に無事到着しました。三日間ありがとうございました。

佐久平を出発しました。

東中学校1年生を乗せたバスは、佐久平パーキングエリアを出発しました。次は高坂サービスエリアを目指します。

出発しました。

東中学校1年生を乗せたバスは、初音館を出発しました。予定通りなら17時には、総合体育館に戻る予定です。よろしくお願いします。

行列のできる唐揚げ屋さん

お腹がすいたな〜という声が聞こえてきそうですね。冬の自然教室最後の食事では、猛者がいっぱいです。おかわりに長蛇の列ができています。おかわりのご飯は足りるかな?もちろん、私もおかわりさせていただきました。

お腹すいたね。

冬の自然教室最後の食事、そのメニューはあんかけ唐揚げです。でも、おかわりに唐揚げはありません。ご飯にふりかけで我慢してね。

閉校式

冬の自然教室閉校式を実施しました。お世話になった旅館の方、インストラクターさんにお礼をしました。残すところは、昼食です。そして、懐かしい吉川に戻ります。

講習4終了

冬の自然教室最後のスキー講習が終了しました。雨の為、予定を変更し、閉校式は室内でおこないます。みんな無事帰ってきました。

雨が降っていますが

スキー講習4の様子です。なんと雪ではなく、雨が降っています。それでも生徒は頑張っています。

いただきます

いただきますの合図とともに、みんなモリモリ食べていきます。食欲があることはいいことです。残り半日のスキー講習、頑張りましょう。

朝食準備

7時10分の朝食に向けて、食事係が準備をしています。今日の朝ご飯は、パンです。でも、おかわりはご飯になります。

健康観察

起床後は、直ちに健康観察です。保健係が報告にきます。打ち身等で多少体が痛いと言う生徒はいますが、大きな怪我や高熱の生徒はいません。みんな元気です。

 

冬の自然教室3日目スタートです

朝6時30分、放送係が起床の放送をかけます。冬の自然教室3日目がスタートしました。目覚めの音楽は、3分クッキングのテーマです。しっかり目が覚めますね。

本日最後のお仕事です。

今、冬の自然教室2日目、最後のお仕事となる係別会議が始まりました。みんな疲れていますが、真剣そのものです。きちんと最後まで頑張ってください。なお、今日のホームページの更新は、これが最後となります。最後までご観覧ありがとうございました。

全員旅館に戻りました。

ナイタースキーも終了し、東中学校1年生全員が初音館に戻ってきました。この後は入浴です。きっと気持ちいいでしょうね。