お知らせ
初めての給食は・・・
昼間の強風で、沼辺公園の桜が一気に葉桜に代わりました。
本日より、1年生の給食が始まりました。
栄小学校で初めて食べる給食は、カレーライスでした。
栄小でも人気のメニューです。
先生の話をしっかり聞いて準備、食事、片づけをすることができました。
おかわりした子も多くいて、カレーが入っていた大食缶が空になったクラスもありました。
栄養バランスをしっかり考え、心を込めて作られた給食です。
しっかり食べて、心も体も成長してほしいです。
図書室を活用しよう!
あっという間に、最初の1週間が終わってしまいました。
11日(木)に5年生を対象とした図書室利用のガイダンスを実施しました。
学校図書館司書の方からお話をいただき、
図書室のルールや図書室でできることなどの確認をしました。
今までよく利用していた子も、あまり利用していなかった子も、
これからさらに図書室での学習が有意義になればと思います。
本は心の栄養です。
読書量も増えてほしいです。
初めての小学校生活③給食開始(1年生は補食)
今日から給食が始まりました。
2年生以上は通常通りの給食で、いよいよ本格的に学校生活が始まったなと感じました。
1年生は本格的な給食の前に、明日まで牛乳とパンといった補食となります。
初めて見る給食の食缶や食器に興味津々でした。
先生の話をよく聞いて準備や片づけをすることができました。
「おいしかった」と喜んでいた子もいました。
1年生の給食は15日から本格的に始まります。
しっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。
初めての小学校生活②通学班会議
9日(火)の3校時に通学班会議を実施しました。
初めて通学班で登校した1年生。
大雨と強風が大変でしたが、元気よく登校することができました。
3校時の通学班会議では、集合時刻や集合場所の確認や交通ルールの確認をしました。
下校は通学班での一斉下校を実施しました。
朝からの風雨画収まりませんでしたが、子供たちは安全に気をつけて帰ることができました。
班長の高学年の児童がしっかり班員のことを気にかけて歩いていました。
班長のみなさん、よろしくお願いします。
初めての小学校生活①入学式
沼辺公園の桜が少しずつ葉桜になってきています。
8日(月)の午後、第46回入学式を挙行しました。
今年度は92名の1年生が栄小学校に入学しました。
しっかりと話を聞く一年生の姿はとても立派で、これからが楽しみになりました。
また、最高学年として1年生を迎えた6年生も立派でした。
入学式の後は、各学級で学級活動を行いました。
いよいよ小学校生活が始まります。
これからワクワクすることがいっぱい待っています。
小学校生活を有意義に過ごしてほしいです。
保護者の皆様、お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274