お知らせ
初めての調理実習
この大雨が、梅雨入りの近づきを感じさせてくれます。
5年生の家庭科の授業の様子です。
初めての調理実習として、お湯を沸かしてお茶を淹れました。
お湯を沸かすことは、調理の基本です。
ガスコンロの火を確認しながらお湯を沸かすことができました。
今後の調理実習では、ゆで野菜サラダ、みそ汁、野菜炒めなどを作っていきます。
学習したことが家庭でも生かされるといいなと思います。
学力学習状況調査・2日目
上着を着ないと肌寒いくらいの1日でした。
本日は埼玉県学力学習状況調査2日目で、5年生が国語・算数・質問紙に取り組みました。
学習用端末(クロームブック)を使って解答するため、はじめに解答方法についてまとめた10分弱の動画を全員で見ました。確認が済んだら解答スタートです。
これまでだと、解答用紙に鉛筆で記入する際の「カリ、カリ、カリ、・・・」という音が、静まり返った教室に響いていたのですが、学習用端末活用のため、一切音がなかったのが印象的でした。
みんな画面をスクロールしながらじっくり考えて解答していました。解答する上でローマ字入力の習得が必須であることも実感できたと思います。
明日は最終日です。6年生も学習の成果を発揮してほしいです。
学力学習状況調査もデジタル化
さっぱりしない日が続いています。
本日、4年生の埼玉県学力学習状況調査を実施しました。
今年度から学習用端末(クロームブック)を使用した調査となりました。
操作に少し戸惑いながらも、最後まで問題を解き終わることができました。
この学力調査は、今後中学3年生まで実施し、学力の伸びを見ていきます。
今回の学力調査で自分の苦手な部分を見つけ、今後の学習に生かしてほしいです。
9日は5年生、10日は6年生の学力調査を実施します。
学習用端末の充電等、準備をよろしくお願いします。
雨の日も運動会に向けて
連休中とは真逆の雨天となりました。
4月末より、運動会練習が始まっています。
各学年では、ダンスの練習が熱心に行われています。
特に高学年では、動きの細かい部分についても練習をしています。
今日は全校で開会式と閉会式の練習を行いました。
式の流れや動き方などを丁寧に確認しました。
本番まで短い期間ですが、しっかり練習を重ねていってほしいです。
少しずつ暑くなってきましたので、熱中症対策をしながら練習を進めていきます。
Let’s 学校探検!
明日からの4連休、また暑くなるようです。
本日の2校時、1年生と2年生が学校探検をしました。
2年生が1年生に校舎内の様子を優しく教えていました。
1つ上の学年として、堂々と教えることができ、自信に満ちた表情でした。
校長室では、お客様用の椅子に座っていた子もいました。
栄小学校の様子が、さらに詳しく分かったことと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274