お知らせ
残り4週間!
久々に冷え込んだ3連休、いかがお過ごしだったでしょうか。
19日(月)に行われていた4年生の体育の授業の様子です。
台上前転や抱え込み跳びを中心に練習しています。
授業も終盤となり、多くの児童が自分のめあてを達成していました。
字あての達成に向けて、お互いに声を掛け合っている姿も立派でした。
しっかり達成感を味わえた跳び箱の授業となったことと思います。
今年度終了まで残り4週間、最後までがんばってほしいです。
交通事故ゼロへ向けて
2月も残り1週間、雨の日が続いています。
本日、臨時の全校朝会をオンラインで実施しました。
交通事故ゼロを目指すために、大切なお話がありました。
命は1つしかありません。
自分の命を自分で守るために、
①決められた通学路を通る
②横断歩道ではないところを渡らない
③絶対に飛び出しをしない
を必ず守るように伝えました。
校長先生からは、交通ルールをしっかり守るために、
廊下を走らないことの徹底について話がありました。
交通事故ゼロを達成するには、一人一人の意識が大切です。
日ごろから事故ゼロで落ち着いて生活ができるようにしてほしいです。
リズムに合わせて、キックボクササイズ
一気に本来の冬に戻ったような一日となりました。
昨日、第2回学校保健委員会を実施しました。
吉川市スポーツ推進委員の方をお招きして、キックボクササイズを体験しました。
体全体を動かすエクササイズで、たくさん動いて汗をかくことができました。
また、リズムに合わせて楽しく取り組めました。
楽しく運動することが習慣化されればと思います。
参加されました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
みんなでビンゴ!
北国でも暖かく、雪解けが心配されているようです。
本日、今年度最後の児童集会を実施しました。
オンラインでビンゴ大会を実施しました。
1~60までの数字をランダムに記入し、取り組みました。
中盤くらいになると、数字が発表されるたびに
一喜一憂の声が上がっていました。
児童集会を主催している集会委員会のみなさん、
いつも楽しい集会を考えてくれてありがとうございました。
いろいろな材料を使って・・・その後
3年生の図工の様子です。
1月22日に紹介した図工の続きになります。
ローラーで絵の具を台紙に付け、版画を作りました。
素材によってさまざまな模様ができ、とても楽しい仕上がりとなりました。
友達と協力して作業している姿も多くみられました。
これからも楽しい作品作りをしてほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274