お知らせ

はつらつタイム2・4・6年生

10月も残すところあと6日となりました。

 

火曜日は2・4・6年生がはつらつタイムで汗を流しています。

各学年や学級ごとに短距離走、ボール投げ、鉄棒運動などの運動をしました。

上り棒や高跳びに取り組んでいる学級もありました。

学校全体で児童の体力向上に取り組んでいます。

音楽会に向けて

寒暖差が厳しい週の初めとなりました。

 

11月4日・5日に開催される校内音楽会の練習の様子です。

本番と同じように、体育館で練習する学年がありました。

まだ体育館での練習が初めてということもあり、

発表の時の隊形を確認した後、学年全体で合わせて練習しました。

これから少しずつ修正していきます。

本番の発表がとても楽しみです。

スポーツの秋

過ごしやすい秋晴れの日となりました。

 

1・3・5年生のはつらつタイムの様子です。

涼しく運動に最適な朝となり、子供たちは元気いっぱいに運動を楽しみました。

運動は続けることが大切です。

コツコツと鍛えた体は宝物です。

スポーツの秋、運動を楽しんでほしいです。

思いっきり遊んだよ

気持ちのよい秋晴れの一日となりました。

 

本日、1年生が市内の永田公園に遠足に行きました。

永田公園には小高い築山があり、子供たちは頂上から見える景色を楽しみました。

また、公園内の木の下でどんぐり拾いをしました。

袋いっぱいに拾っている子もいました。

その後、竹とんぼを飛ばしたり、たこあげをしたりして楽しみました。

芝生の上で転がったり、鬼ごっこをしたりしている子もいました。

お弁当を食べ、学校に戻ってきてから、絵日記を書きました。

思いっきり遊ぶ中で、ルールを守ったり友達にやさしくしたりしていて、

素晴らしい1年生です。

これからもがんばってほしいです。

6年生修学旅行2日目④

6年生が修学旅行の全日程を終え、栄小に帰ってきました。

予定よりも30分早い到着となりましたが、子供たちのお迎えありがとうございました。

この2日間、自分で考え、班や部屋のみんなと助け合ったりする姿が多くみられました。

また、話をよく聞き、落ち着いて行動することができました。

学年の先生方からは、「感謝」という言葉がしきりに出ていました。

修学旅行へ行けることへの感謝、みんなの修学旅行を支えてくれた方々への感謝、

多くの方がたへの感謝の気持ちを持つとともに、感謝の気持ちを言葉だけでなく

態度で示すことについての話がありました。

小学校生活も残り5か月と少し。

最高学年として、どのように感謝の気持ちを示していくかが楽しみです。

保護者の皆様、子供たちの修学旅行のために様々なご支援ありがとうございました。

6年生修学旅行2日目③

箱根の山を下りた御殿場で昼食をとりました。

この御殿場は静岡県です。

しっかり食べて、予定より5分遅れで吉川に向けて出発しました。

6年生修学旅行2日目②

箱根では、芦ノ湖の海賊船に乗りました。

標高が高いためか、だいぶ冷え込んでいました。

その後、ロープウェイで大涌谷に行きました。

箱根の自然を肌で感じることができました。

混雑のため、予定より遅れて大涌谷を出発しました。

6年生修学旅行2日目①

おはようございます。

子供たちは、それぞれの部屋で楽しく過ごせたようです。

朝食と退館式を済ませ、ホテルを出発しました。

ホテルの方々へ感謝の気持ちを込めて、部屋をしっかり整えました。

6年生修学旅行1日目⑤

夕食前に行った入館式と夕食の様子です。

入館式では、話を聞く態度がとてもよかったです。

夕食もしっかり食べることができました。

夕食後には、室長の打合せをしました。

明日は箱根方面に行きます。

ゆっくり休んで、明日も思い出に残る一日にしてほしいです。

6年生修学旅行1日目④

予定よりも少し遅れましたが、ホテルに到着しました。

ホテルの前に神奈川県と静岡県の県境があり、子供たちは驚いていました。

入浴を済ませ、この後は夕食です。

6年生修学旅行1日目③

班のみんなで協力して、全員高徳院に辿り着くことができました。

途中、寺院を見学したり、お土産を買ったりしました。

鎌倉の自然や文化にふれることができ、充実した班行動となりました。

これから、海沿いを通ってホテルのある湯河原へ向かいます。

6年生修学旅行1日目②

途中、渋滞もありましたが、予定通り鶴岡八幡宮に到着しました。

各クラスで集合写真を撮り、班行動が始まりました。

 

6年生修学旅行1日目①

おはようございます。

 

今日から2日間、6年生が鎌倉・箱根方面へ修学旅行に行ってきます。

小雨の降る中、早朝からお見送りありがとうございました。

出発式の後、無事予定通り出発しました。

2日間、思い出に残るように安全第一に過ごしていきます。

栄の小さな秋

秋らしい、過ごしやすい一日となりました。

 

子供たちの身の回りでも、少しずつ秋を感じられるようになりました。

校庭や沼辺公園の木々が色づき始め、金木犀が香っています。

2年生では、こかぶや春菊などの冬野菜の栽培が始まりました。

校庭では、1年生と4年生が体育の授業を行っていました。

10月も後半になります。過ごしやすいこの季節で様々な秋を見つけるのもいいかもしれません。

PTA祭り

10月も折り返し地点に来ました。

 

本日、PTA祭りが2つの学年ごとに分け、分散して開催されました。

前日準備も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。

会場はハロウィン風に装飾され、子供たちは射的と千本くじを楽しみました。

多くの子供たち、そして先生方も参加し、とても盛り上がりました。

PTA祭りにかかわってくださった保護者の皆様、子供たちのためにありがとうございました。

 

 

 

 

1年生学年行事

秋晴れが恋しい、曇天の一日となりました。

 

本日、1年生でPTAによる学年行事が行われました。

ボール送り、〇✖クイズなど、親子で楽しい時間を過ごしました。

担任の先生たちも参加して、とても盛り上がりました。

親子のふれあいをこれからも大切にしてほしいと思っています。

学年行事を担当してくださいましたPTAの皆様、本日はありがとうございました。

 

ヤングケアラー研修

涼しいというより、肌寒いといえる一日となりました。

 

先週に続き、今週も外部の講師をお招きして研修を実施しました。

本日の研修はヤングケアラー研修として、市の子育て支援課と少年センター

の方を講師としてお招きしました。

児童虐待やヤングケアラー等についての市のかかわり方、法律や制度について

わかりやすく教えていただきました。

事例検討では、意見交換をしながら具体的な支援方法について考えることができました。

本日の研修で学んだことを、今後の指導に生かしていきたいと思います。

講師の皆様、本日は本校のためにありがとうございました。

努力は裏切らない

曇り空でしたが、涼しい過ごしやすい日となりました。

 

本日、6年生の陸上記録会を実施しました。

朝早くから、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

どの種目においても、児童が全力で参加している様子が見られました。

自己ベストを出して喜んでいた子、思うように力を発揮できず悔し涙を流した子、

それぞれ思い出に残る記録会になったことと思います。

全力で仲間を応援している姿に、最高学年としてのチームワークを感じました。

校長先生からは、「努力は裏切らない」との話がありました。

この記録会で、努力をすることの大切さを感じたことと思います。

保護者の皆様、本日は子供たちのためにありがとうございました。

明日の本番に向けて

朝晩がだいぶ涼しくなってきました。

 

本日の朝、陸上記録会壮行会を実施しました。

明日12日、6年生の陸上記録会が実施されます。

今日は、6年生が全校児童の前で練習の成果を披露しました。

堂々とした6年生の態度に、頼もしさを感じました。

1~5年生の児童も、6年生の様子を真剣に見ていました。

選手代表も言葉からも、明日の記録会への熱い思いが伝わってきました。

明日の本番、しっかり練習の成果を発揮し、悔いの残らないようにしてほしいです。

 

教職員向けデジタルシチズンシップ研修(2回目)

晩秋のような肌寒い一日となりました。

 

本日、講師の方をお招きしまして、教職員向けのデジタルシチズンシップ研修を実施しました。

夏に行った研修の2回目で、今回は実際に端末を使用して研修をしました。

活用できるサイトを使って実際に体験したり、授業改善に向けたアイデアをいただいたりすることができました。

ICTの活用はこの先必要不可欠です。

本日の研修を、今後の授業改善のために生かしていきたいと思っています。

初めてのバス遠足Part2

急に涼しくなり、秋を感じられる日となりました。

 

本日、2年生が茨城県自然博物館に遠足に行きました。

2年生も初めてのバス遠足で、子供たちはとてもワクワクしている様子でした。

自然博物館の敷地内の公園で外遊びをしたり、

班ごとに館内の見学をしたりして、楽しく過ごしました。

マンモスや恐竜の大きな化石に子供たちは驚いていました。

思い出に残る一日になったことと思います。

 

実りの秋に

やや風のある一日となりました。

 

本日、10月の全校朝会を実施しました。

校長先生からは、「実りの秋」についての話がありました。

”努力は人を裏切らない”ことを実現できるように、

自分の目標に向かって地道に努力を続けることが大切だという話もありました。

生活目標の話では、廊下や階段の歩き方についての話がありました。

廊下や階段を静かに歩くことで、事故がなく、落ち着いた生活ができます。

今年度も折り返しとなりました。今までをしっかり振り返り、後半もがんばってほしいです。

歴史上の出来事について考える

10月に入りました。

 

6年生の社会の授業の様子です。

この日の授業では「元寇」について考えました。

なぜ日本に攻めてきたのか、元寇後の日本はどうなったのかについて

考えていきました。

社会の学習では、一つの物事に対してなぜそうなったのかを考えていくことが大切です。

これからの学習も意欲的に取り組んでほしいです。

好きな場面を立体に

9月も今日で最終日となりました。

 

4年生の図工の授業の様子です。

「本から飛び出した物語」という題材名で、本のお気に入りの場面を立体で表現します。

今日は自分が表現したい場面を決める時間でした。

本を探したり、参考になりそうな文や絵などを記録していました。

本を読んでみたくなるような作品ができるかとても楽しみです。

大好きな読み聞かせ

日に日に過ごしやすくなってきています。

 

本校では、「おはなしたからばこ」の皆様による読み聞かせ活動を実施しています。

「おはなしたからばこ」は学校で読み聞かせを行っているボランティア団体です。

今日は朝読書の時間に1年生の読み聞かせをしていただきました。

1年生のみんなはしっかり話を聞き、楽しんでいました。

また、2年生の一部のクラスでは、学校図書館司書による読み聞かせを行いました。

読み聞かせを楽しみにしている子供たちはたくさんいます。

子供たちのために、いつもありがとうございます。

「おはなしたからばこ」のメンバーは随時募集しています。

子供たちのために、引き続きよろしくお願いします。

いつもありがとうございます

さわやかな晴天が続いています。

 

本校では、毎週月・水・金の9時から30分程度、

清掃ボランティアによる清掃活動を実施しています。

今日は3階トイレと3年生の流しを中心に、清掃していただきました。

清掃ボランティアの皆様のおかげで、子供たちは気持ちよくトイレを使うことができます。

いつもありがとうございます。

清掃ボランティアは随時募集しています。

子供たちのために、引き続きよろしくお願いします。

楽しいとびばこらんど

雲のない良い天気の一日となりました。

 

本日、第2回校内授業研究会を実施しました。

指導の先生をお招きし、1年生の授業の様子を参観していただきました。

子供たちは熱心にとびばこ遊びをしていました。

授業が終わった後、汗びっしょりで「とびばこ、とても楽しかった」と、子供たちは大満足。

授業後、指導の先生を交えて研究協議を行い、今回の授業や今後の体育へのご指導をいただきました。

より良い授業のために、今後も研修を重ねていきます。

 

 

少人数でじっくりと

昨日よりも、また一段と涼しい一日となりました。

 

5年生と3年生の算数の授業の様子です。

本校では、一部の学年で算数の少人数指導を実施しています。

5年生は公倍数と公約数のまとめ、3年生ではかけ算のひっ算を学習していました。

少人数指導なので、より丁寧に学習することができます。

学習室には「算数コーナー」もあり、学習の振り返りなどに活用しています。

算数好きな子供たちが増えればと思います。

雨上がりの虫とり

秋らしい涼しい一日となりました。

 

2学期は行事が盛りだくさんの3年生。

今日は栄小に隣接するにこにこ公園で、虫とりをしました。

雨上がりで虫がいるかどうか心配でしたが、たくさん虫を見つけることができました。

教室に戻ってから、虫の体の様子を班のみんなで観察しました。

友達と協力して活動する姿がたくさん見られています。

これからも友達と協力して、いろいろなことにチャレンジしてほしいです。

 

 

カタカナの学習

シルバーウィーク前半の3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。

 

1年生の国語の授業の様子です。

先生の話をしっかり聞いて、カタカナを書く練習をしています。

この時間は「ケ」と「ソ」の練習をしていました。

「ソ」は「ン」と字がよく似ていて間違えやすいです。

正しい書き順で丁寧に書くことが大切です。

これからもこつこつと練習を頑張ってほしいです。

2学期もはつらつと

夏のような暑い日が続いています。

 

1・3・5年生のはつらつタイムの様子です。

学年やクラスごとに短距離走、鉄棒、ボール投げ、幅跳びなどの運動に取り組みました。

どの学年も楽しそうに運動をしている様子が見られました。

また、一つ一つの動きも素早くできるようになってきました。

2学期のはつらつタイムもがんばってほしいです。

 

陸上記録会に向けて

涼しい朝で、秋を感じる日となりました。

 

今週から、6年生の陸上記録会に向けた放課後練習が始まっています。

今まで実施していた陸上大会は感染症対策のため、

今年度は各校で6年生対象の記録会という形で実施することになりました。

どの種目でも、真剣に練習に取り組む6年生の姿が見られています。

自分のめあての達成のために、努力を続けてほしいです。

初めてのバス遠足

3年生の行事が続いています。

 

本日、3年生が北本自然観察公園とグリコピアイーストへ遠足に行きました。

入学してから初めてのバス遠足でしたの子供たちはとても楽しみにしていた様子でした。

自然公園では、身の回りの植物や虫をじっくり見ることができました。

グリコピアイーストでは、よく目にするお菓子ができる様子を見ることができました。

初めてのバス遠足、有意義な一日となりました。

 

実りの秋

午後から晴れ間が見え、暑くなってきました。

 

本日3年生の稲刈りを実施しました。

待ちに待った稲刈りに子供たちはとても喜んでいました。

田んぼを管理している方からの話をよく聞き、1束ずつ丁寧に稲を刈り取りました。

実りの秋を実感できたことと思います。

このような体験学習ができるのは、地域の皆様のご協力のおかげです。

今後ともよろしくお願いします。

成長していくわたしたち

あっという間に、9月も中旬となりました。

 

4年生の保健の授業の様子です。

思春期の体の変化について、養護教諭による授業を実施しました。

思春期の男女の性のちがいについてわかりやすく教えていただきました。

また、思春期に悩むことがあったとき、どうすればよいかなども考えました。

お互いを理解し合い、助け合っていけるようになってほしいです。

ヘチマの花の秘密

午後から晴れ間が見え、暑くなりました。

 

5年生の理科の授業の様子です。

外に出てヘチマの花の観察をしました。

雄花のおしべや花粉の様子を観察しました。

外で観察をした後は、顕微鏡を使って花粉を詳しく観察しました。

理科の学習では観察や実験はとても大切です。

理科好きの児童が増えればと思います。

「ガンボライス」とは?

曇天の涼しい日となりました。

 

本日の給食の献立に「ガンボライス」というものがありました。

ガンボライスとは、アメリカ合衆国南部の郷土料理で、

オクラや鶏肉などを煮込んでシチュー状にし、ライスを加えたものです。

今日のガンボライスに使われたオクラは吉川産のものです。

地産地消をしながら世界の料理を楽しめる給食です。

1年生のみんなもしっかり食べていました。ごちそうさまでした。

 

思い出に残る修学旅行に

昼頃から曇り空、そして雨となりました。

 

本日、6年生の保護者を対象とした修学旅行説明会を実施しました。

修学旅行の日程や準備するもの等について説明させていただきました。

また、修学旅行における感染症対策等についても説明させていただきました。

思い出に残る修学旅行になるよう、学校でも準備を進めていきます。

本日は、ありがとうございました。

もしもの事態に備えて

引き続き蒸し暑い日となりました。

 

3校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。

子供たちは放送をしっかり聞いて、落ち着いて避難をすることができました。

災害が発生したときは、落ち着いて指示を聞き、自分の身を守らなければなりません。

訓練を真剣に取り組むことで、防災意識がさらに高まります。

9月1日は防災の日でした。

防災についてより一層意識が高まればと思います。

 

ICTで楽しい算数

真夏のような暑い日となりました。

 

3年生の算数の授業の様子です。

10000より大きな数を数直線で確認しています。

ICTを使って手元で確認ができ、理解を深められます。

一人1台の学習用端末を使って、楽しく、わかる授業を

実践していきます。

新聞の工夫を探る!

台風の影響でしょうか、不安定な天気となりました。

 

5年生の国語の授業の様子です。

新聞のレイアウトについて学習しています。

班の友達と協力して、レイアウトの工夫を見つけています。

スマートフォン等の普及により、新聞を読む機会が減ってきていますが、

改めて、新聞の良さが分かった授業となりました。

育てた野菜から・・・

いよいよ9月になりました。

 

2年生の図工の学習では、自分たちが育ててきた野菜から想像を膨らませ、

絵を描き始めました。

観察のときに撮影した写真を使って、形や特徴をしっかりととらえています。

まだ始まったばかりですが、絵の完成がとても楽しみです。

 

地域連絡協議会

まだまだ蝉の鳴き声が聞こえてきます。

 

本日、令和4年度吉川市立栄小学校地域連絡協議会を実施しました。

本校学区内の自治会長様と地域の様子等の情報交換をしました。

本校からは、本校の概要や中央中学校との小中一貫教育について説明しました。

よりよい教育活動のためには、地域との連携は必要不可欠です。

今後も地域との連携を大切にして教育活動を行っていきます。

本日は、ご多用の中ご出席いただきましてありがとうございました。

 

一斉下校と学校保健委員会

秋が一気に近づいてきたような一日となりました。

 

今日から発育測定や給食が始まりました。

給食後には、通学班会議と一斉下校がありました。

通学班会議では、集合時刻や登校時の安全について確認しました。

2学期も安全に登校できればと思います。

 

 

午後は、学校保健委員会がありました。

講師をお招きしまして、「睡眠の大切さ」というテーマでお話をいただきました。

学力向上のために、質の良い睡眠をしっかりとることが大切であることを教えていただきました。

睡眠をしっかりとることの大切さを改めて感じました。

ご家庭でも、睡眠について振り返るとよいかもしれません。

2学期スタート!

夏休み中はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

長い夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。

校舎内には、元気のよい声が戻ってきました。

各学級の黒板には先生からのメッセージがあり、子供たちの意欲も高まっている様子でした。

始業式では、代表の児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。

はっきりとしためあてを立て、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

校長先生からは、あいさつについてのお話がありました。

あいさつは、今年度栄小が最も大切にしています。

あいさつの大切さがしっかりわかり、気持ちの良いあいさつができるようになってほしいです。

2学期から6名の新しい仲間が加わり、612名となった栄小学校。

2学期もよろしくお願いします。

3日間がんばりました

林間学校3日目⑤

 

林間学校の全ての日程を終えた5年生が帰ってきました。

出発のときよりも一回りたくましくなったことと思います。

到着式では、校長先生から、感謝の気持ちを持つだけでなく、しっかり表現することが大事であると、話がありました。

2学期の活躍を期待しています。

 

お土産買ったよ

林間学校3日目④

 

昼食後に、お土産を買いました。思い出話といっしょに届けます。

世界遺産、日光東照宮

林間学校3日目③

 

最終見学地、日光東照宮を見学しました。

この後、昼食をとり、買い物をして吉川に帰ります。

竜頭の滝

林間学校3日目②

美しい竜頭の滝前で、記念写真です。

林間学校3日目スタート

林間学校3日目①

いよいよ最終日です。
今朝も素晴らしいお天気です。
ホテルともお別れです。今度は家族で来られるかな。