お知らせ

冬のお話を読もう!

寒波の影響が各地で出ているようです。

 

朝の読書タイムの様子です。

3学期も子供たちは読書を頑張っています。

低学年とさくら・ひまわり学級では、読み聞かせがありました。

冬にかかわりのあるお話や、節分が近いことから鬼にかかわるお話が多かったです。

読書を通して季節の楽しみを味わうことはとても素晴らしいことだと思います。

これからも読書を続けてほしいです。

読み聞かせのボランティアの皆様、本日は冷え込みの厳しい中、

子供たちのためにありがとうございました。

  

飼育委員とのコラボ朝会

朝の冷え込みの厳しさには、大変驚きました。

 

昨日の児童朝会は、飼育委員会による発表でした。

飼育委員の主な仕事内容や飼育小屋にいるウサギについてわかりやすく発表しました。

ウサギに関するクイズもありとても勉強になりました。

飼育委員会のおかげで、学校のウサギは元気に過ごしています。

高学年の頼もしい姿を今後もたくさん見たいと思います。

 

サッカーをさらに楽しく

関東地方でも積雪の予報が出ました。

 

本日、3年生がJFAキッズプログラムを実施しました。

JFAの指導者から、サッカーを楽しむための運動を

わかりやすく教えていただきました。

どの子もサッカーをとても楽しんでいる様子でした。

3年生は体育の授業でラインサッカーを行っています。

教えていただいたことを、授業でも生かしてほしいと思います。

2年生、ありがとう。

朝の冷え込みが厳しい日が続きそうです。

 

1・2年生の生活科の授業の様子です。

2年生が作った「遊びランド」に、1年生が招待されました。

2年生は、学習したことを生かしていろいろな遊び道具を作りました。

遊び方を優しく教えている2年生、この1年間での成長を感じます。

1年生は、たくさん遊んでとても楽しい時間を過ごせました。

来年は自分たちが遊び道具を作って招待する側になります。

遊びながらも、2年生の様子をしっかり見ることができました。

来年の遊びランドも楽しみです。

たこあげが楽しみ・・・

大寒ですが、寒さの和らいだ一日となりました。

 

1年生の生活科の授業の様子です。

たこあげに向けて、凧を作っています。

卯年のウサギ、お正月の鏡餅、自分の好きなものなどを凧に描きました。

たこあげを楽しみにしている子も多かったです。

高くあがる凧を見るのが、とても楽しみです。

朝の寒さに負けず…

今週末はとても寒くなる模様です。

 

今週から、朝マラソンに代わり、「朝長縄」が始まりました。

学校全体で長縄跳びに取り組むのは3年ぶりです。

3分間でどれだけ多く8の字跳びができるかを競い合っていきます。

6年生は3年生のときにたくさん練習したこともあり、引っかからずにたくさん跳んでいる様子でした。

はつらつタイムでも、長縄跳びに取り組んでいきます。

寒さに負けずに練習を重ね、たくさん跳べるようになって欲しいです。

万が一のために…

気づけば1月の半分が過ぎていました。

 

5校時に不審者対応の避難訓練を実施しました。

万が一不審者が校舎内に侵入したときに備えた訓練です。

不審者が侵入しても、子供たちは落ち着いて避難することができました。

先生方も落ち着いて対応することができました。

校長先生からは、日頃からしっかりと話を聞くことの大切さについて話がありました。

話をしっかり聞くことで、落ち着いて行動することができます。

これからもしっかり話を聞き、落ち着いて行動できるようにしてほしいです。

中学生によるあいさつ運動

この先、寒さの厳しい日が続くそうです。

 

今朝、中央中学校2年生の生活安全委員の生徒による

あいさつ運動が行われました。

中学生は、子供たちからの挨拶にきちんと挨拶を返していました。

自分から挨拶をしていた生徒もいました。

栄小も中央中も、明るい挨拶でいっぱいの学校になって欲しいです。

 

吉川のひみつをさぐる

乾燥した日が続いています。

 

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

「吉川のひみつをさぐろう」という学習テーマで、2学期はグループごとに調べ学習を進めてきました。

3学期は調べたことをまとめ、発表をします。

今日の授業では、発表に向け、プレゼンテーションソフトを使って準備を進めました。

各グループしっかり話し合いながら準備を進めることができました。

発表が楽しみです。

 

元気いっぱいの昼休み

ぽかぽか陽気の一日となりました。

 

昼休みの校庭に、子供たちの元気に遊ぶ姿が戻ってきました。

鬼ごっこやドッジボールのほかにも、短縄とびや鉄棒、長縄とび

を楽しんでいました。

長縄とびでは、先生からポイントを教えてもらい、

引っかからずにきれいに飛ぶ練習をしていました。

みんなで声を掛け合って運動を楽しんでいました。

暖かかったこともあり、たくさん汗をかいていた子もいました。

これからも、みんなで運動を楽しんでほしいです。

安全に登下校するために

今日は鏡開きということで、給食にお雑煮が出ました。

 

本日、通学班会議及び一斉下校を実施しました。

通学班が集合する時刻と場所、登下校のときの交通ルール等を

通学班のみんなと先生たちで確認しました。

また、一斉下校と合わせて通学路点検も実施しました。

通学路の危険個所を確認し、安全に登下校ができるようにしていきます。

3学期安全に気を付けて、元気に登校してほしいと思います。

飛躍の3学期、スタート!

あけましておめでとうございます。

本年も栄小学校の教育活動にご理解ご協力よろしくお願いします。

 

3学期初日の本日は、始業式を行いました。

1年生と4年生が3学期に頑張りたいことを発表しました。

次の学年を見据えた目標を立てていました。

校長先生から、今年の干支「卯」の話や3学期の目標の立て方についての話がありました。

各学級でも3学期のめあてを立てていました。

3学期は次の学年に向け、今の学年のまとめをし、準備をする大事な期間です。

飛躍の3学期となるよう、目標達成に向けて頑張ってほしいです。

 

2学期を振り返って

雲一つない、からっとした冬晴れの日となりました。

 

今日は2学期最後の日でした。

1時間目に表彰と終業式を実施しました。

代表児童が2学期に頑張ったことなど、振り返りを発表しました。

校長先生からも、2学期の振り返りについて話がありました。

また、温かい心や優しい思いを、言葉や行動に表せるようになってほしいとの話もありました。

各学級では、担任の先生から一人ずつ通知表がわたされました。

一人一人の声をかけ、子供たちと一緒に2学期を振り返りました。

しっかり振り返りをすることで、新たな目標ができます。

冬休みを有意義に過ごし、3学期に元気な姿を見せてほしいです。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございました。

 

明日は終業式

ゆず湯が恋しい寒い冬至となりました。

 

2学期も残すところあと1日となりました。

今日は各学級でお楽しみ会や大掃除が行われていました。

クリスマスカードを作っているクラスもありました。

明日は2学期最終日です。

有意義な冬休みが過ごせるよう、しっかり冬休みのめあてと

計画を立ててほしいと思っています。

寒さに負けず・・・

乾燥した寒い一日となりました。

 

もうすぐ冬休みですが、栄小の子供たちは朝マラソンをがんばっています。

寒い冬の朝ですが、日々の体力づくりと手洗い・うがいが、より大切になります。

5年生は50m走のタイムを計測していました。

新体力テストから半年、どれくらい記録が伸びたでしょうか。

この冬もしっかり体力づくりに励んでほしいです。

一筆入魂!書きぞめ競書会②5・6年

今週末は寒波の影響で寒さが厳しくなるようです。

 

昨日に続き、今日は5・6年生の書きぞめ競書会を実施しました。

中学年よりも1文字増え、難易度も上がりました。

字の大きさや太さの他にも、線の重なり方や太さの強弱など

細かいところに気をつけながら書くことができました。

集中して取り組んでいる姿も、とても立派でした。

次年度も素晴らしい作品ができることを期待しています。

一筆入魂!書きぞめ競書会①3・4年

2学期もあと5日となりました。

 

本日、3・4年生の書きぞめ競書会を実施しました。

今年初めて毛筆で書きぞめにチャレンジした3年生。

2回目となり、書く字の難易度が上がったなった4年生。

3年生も4年生も集中し、練習した成果を発揮することができました。

大きく力強く書かれた作品が多かったです。

明日は5・6年生が書きぞめの本番です。

一筆入魂でがんばってほしいです。

日本の冬

東北地方や北海道では大雪となっている地域もあるようです。

 

4年生の国語の授業の様子です。

日本に昔から伝わる年中行事などの言葉について学習しています。

「1富士2鷹3茄子」といった言葉や、「師走」といった言葉の学習をしました。

冬はクリスマスやお正月などの行事が多いので、

冬休みを楽しみにしている子も多いことでしょう。

昔から伝わる日本の冬を楽しんでほしいと思っています。

もういくつ寝ると・・・

各地から雪景色のニュースが届くようになりました。

 

2年生の生活科の学習の様子です。

学校で育てたさつまいものつるなどを使って、正月飾りを作りました。

千代紙、松ぼっくり、扇など材料を工夫して、オリジナルの正月飾りができました。

友達と協力する姿も見られ、2学期での成長も感じました。

自分で作った正月飾りをつけて、よい年を迎えてほしいと思います。

クラスの力を一つに

朝の濃霧にはとても驚きました。

 

5年生の音楽の授業の様子です。

先月の校内音楽会で素晴らしい演奏をした5年生。

クラスの合奏でも、美しい音色を奏でていました。

クラスの力を一つにしている様子が見られました。

2学期の音楽を素晴らしい合奏で締めくくった5年生。

3学期の音楽も楽しみです。

 

表彰朝会

冷たい雨は上がりましたが、寒い1日となりました。

 

本日、2学期2回目の表彰朝会を実施しました。

11月の表彰朝会以降も、賞状が届きました。

校長先生から直接賞状をもらうことが初めての児童もいましたが、

堂々とした態度で賞状を受け取っていました。

これからもいろいろなことに挑戦し、努力を積み重ねてほしいです。

 

来週は本番!

12月も中旬となり、2022年もあと僅かとなりました。

 

3年生の書きぞめ練習の様子です。

本番まであと一週間となりました。

今日は本番を意識し、今まで学習したことを振り返りながら、真剣に書いています。

初めて書きぞめに挑戦した3年生ですが、だいぶ上達しました。

本番で練習の成果を発揮してほしいです。

じゃがいもをおいしくいただきます

穏やかで過ごしやすい日が続いています。

 

6年生の調理実習の様子です。

じゃがいもを使った料理を班のみんなで考え、調理しました。

茹でたり炒めたり、学習した調理方法がしっかりと身についている様子でした。

協力して取り組んでいるところも素晴らしかったです。

各グループとも、おいしそうなじゃがいも料理できました。

学習したことを生かして、それぞれの家庭でも作ってほしいと思います。

 

これからもたくさん読もう!

冬らしい澄んだ青空の1日となりました。

 

10月から11月に実施された秋の読書まつりでは、各学年で目標を決め、

子どもたちが多くの本を読むことができました。

今週は、目標を達成した児童にしおりをプレゼントしています。

このしおりは、図書でお世話になっています「りんごのしおり」の皆様が一つずつ

手作りしたものです。

心のこもったしおりに、子どもたちはうれしそうでした。

もうすぐ冬休みです。

冬休みも進んで読書ができるといいと思っています。

 

ゲームやスマホの上手な使い方とは

朝の冷え込みが一段と厳しくなってきました。

 

今日の朝の時間に、保健委員会による児童朝会を実施しました。

ゲームやスマートフォンなどの使用についてわかりやすく発表しました。

使用時間が長すぎると、睡眠の質が悪くなり心や体に影響があること、

姿勢が悪くなったり視力が低下したりすることがよくわかりました。

これらを踏まえて、使用に際して心がけることも発表しました。

今日の発表内容をしっかり心がけてほしいと思います。

 

身近な食べ物の栄養について考える

寒い日が続いています。

 

本日の2~4校時に、5年生の栄養指導を実施しました。

給食センターの方をお招きして、身近な食品に含まれている主な栄養素について教えていきました。

子供たちは話し合いながら、どの食品にどんな栄養素が含まれているのかを考えていました。

しっかり根拠を示して発表している姿は、さすが高学年です。

五大栄養素をバランスよくとり、健康な体を作っていってほしいです。

かけ算九九を完璧に

真冬のような寒い週の始まりとなりました。

 

2年生では、2学期後半よりかけ算の学習が始まりました。

かけ算の学習の基本となるのが九九です。

子供たちは九九の暗唱を頑張っています。

担任の先生による九九のテストに合格すると、校長先生による九九のテストです。

この先学習するかけ算は、すべて九九が基本になっています。

しっかり九九を身に着け、生活でも使えるようになってほしいです。

 

全力で完走!持久走大会

サッカーのワールドカップが盛り上がっている今日この頃です。

 

本日、延期された持久走大会を実施しました。

子供たちはこの日のために、体調を整え、しっかり走りこんできました。

本番では、どの子も全力で走ることができました。

努力の成果をしっかり発揮できた子、うまく発揮できなかった子も

あきらめないで頑張ることの大切さを学べたことと思います。

保護者の皆様、子供たちのために応援ありがとうございました。

また、PTAの皆様も持久走大会のためにありがとうございました。

 

読書タイム

12月は冬らしい寒い1日でスタートしました。

 

本校では毎週木曜日に読書タイムを実施しています。

読書タイムでは、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせも行っています。

今週は1年生、3年生、さくら・ひまわり学級で読み聞かせを実施しました。

ボランティアの方々が読んでくれる話を、しっかりと聞くことができました。

ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。

 

「こころ」について考える

雨上がりで曇り空の11月最終日となりました。

 

4年生の「こころあっぷタイム」の様子です。

「こころあっぷタイム」では、心の問題について考え、自力で心の問題を解決できる児童の育成を目指します。

今回は、同じ場面でも考え方によってきもちが違ってくることを学習しました。

グループでの話し合いから、様々な気持ちの違いに気づくことができました。

こころあっぷタイムを通して、自分も相手も大事にできる子が増えればと思います。

応援される人になるために…

寒暖差の大きい日が続いています。

 

本日、12月の全校朝会を実施しました。

校長先生からは、「応援される人」についてお話がありました。

応援される人は、素直で謙虚な人、真面目に頑張る人、人のせいにしない人、

あいさつのできる人です。

今日の話をしっかり心がけ、応援される人がこれかからもっともっと増えればと思います。

6歳臼歯って何だろう?

11月も残りわずかとなりました。

 

本日の5校時に、1・2年生が、歯科衛生士の方々によるブラッシング指導を実施しました。

永久歯に生え変わり始めるこの時期に、歯磨きの大切さを学習します。

1年生は歯科衛生士の方々から直接ご指導いただき、2年生はリモートで参加しました。

永久歯や6歳臼歯について、わかりやすく教えていただきました。

これからも丁寧に歯磨きをして、歯を大切にしてほしいです。

ONE TEAMでゴー・パス・トライ!

昨日の寒い雨天とは真逆の、暖かい晴天となりました。

 

5校時に、第3回校内授業研究会を実施しました。

3年生のタグラグビーの授業を参観し、研究協議をしました。

子供たちは、みんなで声を掛け合ってプレーをしたり、作戦を立てたりしていました。

研究協議では、授業の良かったところや改善点などを協議し、

その後、吉川市教育委員会の先生からご指導いただきました。

今後の授業改善に生かしていきたいと思います。

 

 

持久走大会に向けて

沼辺公園の木の葉もすっかり落ち、冬の近づきを感じます。

 

校内持久走大会まであと1週間となりました。

体調はいかがでしょうか。

授業や朝マラソンの時間でも、自分の目標に向けて一生懸命走っている児童が増えてきています。

また、放課後に学校の周りを走っている児童も見かけました。

今週は各学年において試走を実施しています。

本番に向けて体力づくりと体調管理をしっかり続けてほしいです。

 

タングラムを使って

早朝の雨もすっかり上がり、午後から気持ちのいい晴天となりました。

 

3年生の算数の授業の様子です。

タングラムを使って、様々な形づくりに挑戦しました。

タングラムとは、、正方形をいくつかに切りわけたものを使うパズルです。

大中小の三角形と正方形、平行四辺形を使い、実際に図形を動かして

試行錯誤しながら、提示された形を作りました。

あきらめずに取り組むことや、友達と助け合うことを今後も続けてほしいです。

 

秋の楽しみ

今日も気持ちの良い晴天となりました。

 

1年生の生活科の授業の様子です。

どんぐりや松ぼっくりを使っておもちゃなどを作りました。

どんぐりを使ったやじろべえやこま、箱を使ったものなど、どの子も工夫して作っていました。

お互いに協力をしている場面も見られました。

松ぼっくりはミニクリスマスツリーにして、飾り付けを楽しんでいました。

秋ならではの工作を楽しめたようです。

今年も一筆入魂!

11月も後半となりました。

 

3年生以上の各学級では、書きぞめの練習が始まりました。

普段の習字の学習とは違い、だるま筆を使い、大きな紙に書きます。

教室で一文字ずつ半紙に練習をしたり、広い教室で大きな紙に練習をしたりしています。

今年の書きぞめ本番は12月19日もしくは20日です。

本番に向けて、しっかり練習をしていってほしいです。

もうすぐ完成、マイエプロン。

初冬のような寒い一日となりました。

 

5年生の家庭科の授業の様子です。

ミシンの使い方を学習し、エプロンづくりを始めてきましたが、

もうすぐエプロンが完成しそうです。

何人かの児童はすでに縫い終わっていて、ポケットを付けたり、

アイロンで飾りをつけたりしていました。

自分で作ったエプロン、大切に使ってほしいです。

6年生の演奏をもう一度・・・

あっという間に11月も中旬となりました。

 

9日と10日の昼休みに、6年生の特別音楽会を実施しました。

6年生のきれいな歌声と力強い演奏が、体育館いっぱいに響きました。

演奏をきいていた他学年の児童からは大きな拍手がありました。

演奏をした高学年の児童も、達成感でいっぱいの表情でした。

これからも、高学年の良いところをたくさん学んでほしいと思います。

気持ちの変化を考える

からっとした過ごしやすい日となりました。

 

本日4年生で国語の研究授業を実施しました。

物語文の登場人物の気持ちの変化を考え、みんなで話し合う授業でした。

どの子も自分の考えをしっかり持ち、活発に話し合いをすることができました。

自分の考えを自分の言葉で伝えることは、とても大切なことです。

これからも、授業中の話し合いでしっかり自分の考えを伝えていってほしいです。

SDGsを学ぶ外国語の授業

昨晩の皆既月食はたいへん幻想的でした。

(本校2階昇降口より撮影)

 

本日、6年生の外国語の授業にNPO法人の方をお招きして、

環境問題についてお話をいただきました。

また、SDGsについてのお話もいただきました。

現在、教科を問わず環境問題について学習する機会があります。

子供たちのSDGsへの関心も、さらに高まってほしいと思います。

 

 

 

多くの児童ががんばりました。

11月ですが、暖かい日が続いています。

 

本日表彰朝会を実施しました。

今日の表彰朝会では、読書感想文、絵画展、科学教育振興展覧会(理科展)の表彰を実施しました。

多くの児童の表彰状がありましたので、代表の児童が表彰状を校長先生から受け取りました。

代表の児童のみなさんは堂々とした態度で表彰状を受け取っていました。

これからのみなさんの活躍に期待しています。

 

授業の様子を見ていただきました

気持ちの良い晴れの日が続いています。

 

埼玉県では11月1日を「彩の国教育の日」とし、

7日までを「彩の国教育週間」としています。

その一環としまして、本校では学校公開を実施しました。

感染症対策の観点から各学級を4つのグループに分け、

グループごとに参観していただきました。

授業では、子供たちの学習の様子を見ていただきました。

また、保護者向けの校内音楽会も実施しました。

昨日に引き続き、練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏をすることができました。

子供たちは、がんばりを認めてもらうことで、力をどんどん伸ばしていきます。

本日はご参観していただきました、ありがとうございました。

 

 

響け!栄っ子のメロディ!

朝の冷え込みが、秋の深まりを感じさせてくれます。

 

本日の2~4校時に校内音楽会を実施しました。

子供たちはこの日のために何度も練習をしてきました。

今日の音楽会は子供たち同士の発表でしたが、

体育館いっぱいに素敵な音色を響かせていました。

明日の学校公開では、保護者の皆様へ発表します。

明日の学校公開日、ご来校をお待ちしております。

 

市長あいさつ運動と6年デジタルシチズンシップ学習

校庭のイチョウの葉が秋らしい黄色になりました。

 

今朝、中原恵人市長にご来校いただき、あいさつ運動を実施しました。

子供たちは、元気よく中原市長に挨拶をしていました。

中原市長から、「あいさつが素晴らしい」との言葉もいただきました。

また、1・2校時に講師の方をお招きして、6年生のデジタルシチズンシップ学習を実施しました。

情報機器を使う機会がどんどん増えていく子供たちに、

どんなことに気をつけていけばよいか教えていただきました。

情報機器を有効に使うことが大切であることを学ぶことができました。

中原恵人市長、講師の方、本日は栄小学校のためにありがとうございました。

 

 

 

”人権”について考えよう

今日から11月が始まりました。

 

本日、全校朝会を実施しました。

校長先生から、「人権」についてお話がありました。

その中で、良い言葉を使うと相手の気持ちを温かくし、

悪い言葉を使えば、相手の気持ちを悲しくさせるとの話がありました。

埼玉県では、毎年11月を「いじめ撲滅強調月間」に制定しています。

栄小学校も、良い言葉を積極的に使う子がさらに増えればと思います。

 

収穫の秋

10月も今日で最終日となりました。

 

28日(金)に3年生の学年行事を実施しました。

『お米でGO お米博士になろう!』ということで、

先生と子供たちが一緒にゲームをして過ごしました。

また、自分たちで田植えをして収穫した米をみんなで分けて持ち帰りました。

地域の方、保護者の方々のおかげで、実りある体験をすることができました。

ご協力、ありがとうございました。

 

芸術の秋

暖かく穏やかな日が続いています。

 

10月24日(月)から11月5日(土)まで校内絵画展を実施しています。

各学級で図工の授業で作成した絵や版画を掲示しています。

また、鑑賞をしてメッセージを書く活動も行っています。

今日は2年生の児童が作品を鑑賞しました。

作品のよいところを見つけて、メッセージを書くことができました。

書いたメッセージカードは各学級のポストに入れました。

鑑賞の活動を通して、よいところをたくさん見つけられるようになってほしいです。

 

 

いざ、筑波山!

暖かく気持ちのいい一日となりました。

 

4年生が筑波山へ遠足に行きました。

早朝から子供たちのためにありがとうございました。

青空の下、子供たちは山登りに挑戦しました。

途中に長い階段や傾斜が急な道がありましたが、

みんな山頂にたどり着くことができました。

登り切ったことへの達成感を感じていた子も多かったです。

あきらめないことの大切さを経験することができたことと思います。

 

就学時健診

暖かい穏やかな日となりました。

 

本日、令和5年度に入学予定の子供たちを対象とした就学時健診を実施しました。

どの子も落ち着いた態度で健診を受けることができました。

小学校の校舎内に初めて入った子も多かったようです。

栄小への入学を、楽しみに待っています。