お知らせ
お天気に恵まれて 6年日帰り修学旅行
今日は、6年生が楽しみにしていた修学旅行でした。川越に日帰り旅行で行ってきました。
素晴らしい秋晴れのもと、川越の歴史や文化にふれながら楽しい一日を過ごすことができました。帰りのバスの車中は、満足そうな笑顔でいっぱいでした。
深まりゆく秋 栄小の秋
校庭の木々が鮮やかに色づいています。日に日に秋の深まりを感じる今日この頃です。
1年生、2年生は、木の実拾い、落ち葉拾いで集めた木の実・落ち葉を使って様々な作品作りに挑戦しています。
とても良い作品に仕上がりましたね。
芸術の秋 栄小ギャラリー
今日は、栄小の児童の図画工作の作品を紹介します。
どの作品も、子供たちの思いがこもる力作ぞろいです。一人一人の発想を生かした作品を見ていると楽しくなります。
ご参観ありがとうございました。 学校公開
本日は、「彩の国教育週間」にちなんだ学校公開を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、児童1人につき1名の保護者の方のみの公開となりましたが、熱心にご参観いただきました。
久しぶりの、そして1年生は初めての授業参観でした。おうちの方に見ていただくので、みんなとても張り切っていました。保護者の皆様にも温かく見守っていただきました。ありがとうございました。
読書の楽しさを 3年ブックトーク
今日は、市立図書館の方がいらして、3年生にブックトークをしてくださいました。
「食べものの変身!」というテーマで、いろいろな本を紹介してくださいました。国語の学習で「すがたをかえる大豆」という教材を学習した3年生にとって、関心の高いテーマでした。
3年生の皆さん、いろいろな本がありましたね。たくさん本を読んでくださいね。
1年生も楽しかったです。 遠足 永田公園
今日は、1年生が永田公園に遠足に行ってきました。ちょっぴり風が冷たかったですが、子供たちは元気いっぱいに過ごしていました。
どんぐり拾いや竹とんぼ、生活科の学習で作った風でくるくる回るおもちゃでの遊びなど、楽しい時間を過ごしました。みんなで食べるお弁当もとってもおいしかったです。
お天気に恵まれ、楽しくいってきました。 2年生遠足
今日は、2年生の遠足です。真っ青な秋晴れの空のもと、茨城自然博物館に行ってきました。
博物館でいろいろなものを見学し、外でおいしいお弁当食べ、芝生の上で元気いっぱいに遊んできました。
学校に帰ってきた2年生の顔は、とても満足そうでした。
2年生の皆さん、よかったですね。
給食センターってすごいね 1年食育
今日は、1年生が食育で給食センターのことについて学習しました。
みんなが毎日食べている給食がどんなふうに作られているのかを教えてもらいました。
給食センターで使っている大きな木べらやお玉を実際に持たせてもらいました。その大きさに、みんなびっくりです。
いつも安全でおいしい給食を作って学校に届けてくださる給食センターの方たちに感謝です。
今日の栄小
今週は天気に恵まれ、子供たちはさわやかな秋の陽気の中で元気に過ごしています。
今日は、2年生が生活科の学習でサツマイモ掘りをしました。大きなお芋が獲れました。
栄小の子供たちは、学習に、運動に、意欲的に取り組んでいます。
みんなはつらつ はつらつタイム
今日は、今年度初めての「はつらつタイム」を実施しました。
密を避けるために、偶数学年・奇数学年に分かれて行います。今日は、奇数学年(1・3・5年生)でした。
「前に ならえ」「気を付け」「休め」「回れ右」などの姿勢や行動の仕方を学習しました。
初めての1年生も立派な態度でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274