学校ブログ

学校ブログ

デイ バイ デイ

 授業がわかる、わかる授業。わかれば学ぶことが楽しくなる。
 「どうすれば、こうなるのか」考える。思考する時間、さらに、深く考える。
「覚える」指にまめができるくらいひたすら書いて覚える。
「鍛える」体と心を鍛える。学力は体力だ。

 日々展開される授業。その1時間1時間が楽しければ楽しいだけ力がついている証拠です。
しかし、楽しく授業を受けるためには予習・復習は欠かせないのです。中学生の本文は勉強と部活動です。この両立こそが重要です。

学校訪問2

 前出に引き続き、授業の様子を掲載いたします。

それぞれのクラス、教科における「学力の向上」を念頭に授業規律を柱とし、わかる・できる・楽しい授業を目指して。【体力は重要な学力要素です】

学校訪問

 本日は「吉川市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問」が行われました。吉川市教育委員会教育長 染谷行宏 先生、東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当首席指導主事 今木敏浩 先生をお招きし、日頃の生徒の皆さんの学校生活全般の様子を参観していただきました。



1年生から3年生の全クラスで授業を公開し、日頃の様子をご覧いただきました。
学校生活の中心は「授業」です。一時間毎の授業に集中し力をつけていきましょう。

【美しい行動】(学校だより)から

 平成25年7月22日、午前9時過ぎ、JR南浦和駅の京浜東北線ホーム。降りようとした女性がホームと電車の隙間に落ち、腰を挟まれ、動けなくなってしまったのです。
 突然、非常ボタンが鳴り響き、駅員数人がホームを走って行きます。「大変だ」何事かとホームに降りた乗客たちは、駅員が、誰かを担ぎ上げようとしているのを目撃しました。

 「電車とホームの間に挟まれたお客様がいますので救助します。」
 アナウンスが流れ、駅員の「皆さん降りて下さい」との呼びかけで、その車両の乗客が次々とおりてきました。
 軽くなった車体を駅員たちは押し上げようとします。それを見た乗客数人も一緒に、「せーの」のかけ声で車体を押しました。それでも1両32トンの車体を上げたまま保つことはできず、「痛い、痛い」という女性の声が聞こえたままです。

 すると電車から降りた人達が次々と集まってきました。およそ40人ほどが車体の空いている場所に手を伸ばし、1列に並んで押すのを手伝ったのです。
 そして3回目の「せーの」で車体を上げたままにすることができ、女性を助けることができたのです。その瞬間ホームには拍手が湧きました。幸い、女性に大きなけがはなく、見ず知らずの乗客同士が協力することで、一人の女性を救ったのです。
 程なく電車が動き出し、人々は電車に乗り込み、それぞれの目的地に向かって行きました。

 この救出劇は、日本のみならず海外でも、驚きを持って報道されました。アメリカのテレビでは、生死に関わる状況でも駅員と乗客が冷静に協力したと称賛し、おそらく日本だけで起こりうることとして、電車が約8分後に通常運転を再開したことも合わせて伝えました。

 翻って中央中、9月の体育祭での協力、そして10月の中央中祭での美しい歌声を作る協力。さらには学校生活のすべてが自分だけのことだけでなく協力して行うことばかりです。
 その協力する心が、やがて世界から称賛される美しい行動に繋がります。
 保護者の皆様、地域の皆様、吉川中央中は美しい行動のできる生徒を育てていきますので、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。          燃えよ! 吉川中央中

全力投球

 地区大会の決勝戦。惜しくも準優勝。しかし、価値ある準優勝。飛躍を誓う!

集中した真剣な授業

 学校は何と言っても「授業」です。集中した真剣な授業が中央中の特徴です。
部活・行事・あいさつ・清掃・合唱そして「授業」。1時間毎の授業が如何に大切にされているか。
そして、授業に集中して取り組むことで部活動にも良い効果をもたらします。

次は新人大会(日々の生活が大切)

 体育祭を終え、次は新人大会そして中央中祭へのつながっていきます。日々の生活の中で大切にしていかなくてはならないこと、また、中学生として学ぶべきことを確認しながら全力で取り組みましょう。

各部活動の「信念」             3年生上級学校情報(ポスター)      体育の授業

中学生向け出前講座の実施

 「埼玉版ウーマノミクスプロジェクト」(埼玉県ウーマノミクス課 埼玉新聞社)
 中学生向け出前講座を実施しました。演題『幸せなキャリアを歩むための「三つの問」』
第一の問「自分にとっての人生の成功とは」
第2の問「自分にとっての働くとは」
第3の問「今、自らを磨き成長しているか」

窓掃除ありがとうございます

 けやき・ゆりの木の皆さんが窓掃除をしてくれました。おかげで窓ガラスがピカピカになりました。皆さんありがとうございました。

体育祭前日、3名の生徒が担任の先生方と職員室の窓をきれいに磨いてくれました。道具の使い方も上手でした。