お知らせ

薬物乱用防止教室(6年生)

 21日の6校時、埼玉県警察本部非行防止班あおぞらのお二人をお招きして、薬物乱用防止教室を多目的室で実施しました。主に「薬物乱用の入り口は何でしょうか」という質問から、未青年での飲酒や喫煙の危険性などをお話ししていただきました。真剣な表情で聞いていた6年生。健全に成長していくためには必要なことだと強く感じたことでしょう。あおぞらのお二人、貴重なお話をしていただきありがとうございました。

避難所開設訓練

市の行事として、災害時に避難所を設営するための訓練が、栄小の体育館を使用して行われました。栄小を避難所とする各自治会の方々も参加し、簡易トイレや更衣室、簡易間仕切り、ベッドなどをつくります。栄小児童は5年生が参加し、避難所としてどのような設営がされるのか、また、小学生としてできることはなにか、ということを学習しました。


クラブ発表会

本日6校時、クラブ発表会を行いました。来年度のクラブを決めるための参考にするべく、3年生も参加しています。3年生はこれまでクラブ活動を見学してきました。活動の内容だけでなく、今日の発表では、クラブ活動を続けることの成果を見ることができたのではないでしょうか。とても立派な発表を見せてくれました。


新しい通学班での初登校

 昨日、編成された通学班による初めての登校。新たに班長となったのか、後ろを振り返りながら先頭として進んでいる人が多く見られました。しっかりと整列する姿はとても立派です。これから1年間、新入生を迎えても安全に登校してくれることを願っています。

通学班仮編成しました

 本日、5校時の時間に新1年生を迎える通学班を編成しました。
 この編成のため、PTA校外委員さんにご来校いただき、いろいろサポートしてもらいました。深く感謝申し上げます。
 通学班の朝の集合時間や場所、班長と副班長を確認し、新1年生への手紙も作成しています。早速、下校は新しい班で実施しています。明日からの登校も、新しい通学班となり、最高学年の6年生は後方からサポートしていく形になります。
 これまでどおり、毎日元気にそして安全に登校できるように、保護者の皆様もご協力いただければ幸いです。