お知らせ

卒業式に向けて練習開始

  3月第2週。先週末の暖かい天気で校門付近にある梅が開花しました。春の訪れを感じさせる日々になっています。
 今日から卒業式に向けての練習がスタートしました。2校時の体育館、5・6学年の合同練習。式当日の流れを確認しました。1回目の練習とはいえ、緊張感のある良い練習となっています。

体育館での合同練習開始

はつらつタイム‐ながなわ最終‐

昨日の午後は大変あたたかくなったのですが、今日の朝は風が強く、寒い始まりとなりました。
今日ははつらつタイムです。ながなわとびが最終回とのことで、みんな張り切っていました。風が強く縄を回すのが難しい中、懸命に声を出しながら跳び越えていきます。クラスが一体となってひとつのことに取り組む姿は、とても清々しいですね。





卒業おめでとう集会

 3校時の体育館、全校児童が集って「卒業おめでとう集会」が行われました。「ありがとう」という感謝の気持ちがこもった各学年の演奏や歌はとても素晴らしいものでした。また、これまで6年生がしてくれたことを振り返りながら、みんなで卒業を祝う会となりました。この思いをしっかりと受け止めた最高学年としての合唱もさすがと感じるものでした。卒業式まであと3週間、今日の集会を例えるならば、栄小のよき伝統をバトンでつなぐ会ですね。
 すてきな「ありがとう」「おめでとう」という言葉が体育館に響きました。

 ① 卒業生入場 卒業生がアーチをくぐって入場


② 開会宣言後、3年生の発表です


③ 続いて4年生の発表です


④ 1年生の発表です


⑤ 2年生の発表です


⑥ そして5年生の発表です


⑦ たくさんの思いを受け止め、最高学年・6年生の発表です

吉川市の歴史発表

3年生は1年間をかけて、吉川市の歴史について学習してきました。今回は、そのまとめを2年生に向けて発表する時間でした。今まで調べてきたことを、自分なりのまとめ方で表現しています。2年生は、4月から3年生になり、同じように学習を進めていくので、とても参考になりました。

調理実習

6年生が調理実習でホットケーキをつくっていて、その時間になると、ホットケーキを焼くにおいが漂ってきます。自分たちで会食するためのものでもありますが、先生方にも作って持ってきてくれます。間もなく卒業ということで、感謝の意味を込めて作ってくれたのですね。