お知らせ

全校朝会

3月分の全校朝会、今年度最後の全校朝会です。校長先生からは、冬季パラリンピックの話題から、障がいのある方への支援のありかたなどについてお話がありました。生活目標についてのお話は、1年間のまとめをしっかりと行うことです。さらに、今回も多くの表彰があり、みんなの頑張りを讃えました。最後に転入生をみんなで迎えました。




食育の時間 おやつについて学んでいます(4学年)

 本日、4学年の各学級で食育指導を行いました。「おやつの食べ方」について、栄養技師さんをお迎えしての学習です。ビスケット、ポテトチップス、チョコレートなど、私たちが食べるものの原料は何か。難しいものでも4年生は考えた発言をしておりました。丈夫な体づくりのために、どのようにしていけばよいのかを考える時間となりました。

授業参観・懇談会1,3,6年さくら学級

昨日に引き続き授業参観・懇談会の二日目です。どの学年も、学習のまとめの発表会を行っていました。それぞれの学年に応じて、発表の内容や形式に違いがあるのが参観しているとわかりますね。子供たちの発表はグループごとに行っているので、それぞれに発表内容に個性があるのも見どころでした。


授業参観・懇談会2,4,5年生ひまわり学級

授業参観・懇談会の一日目です。本日は足元の悪い中、参観及び懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。2年生は学習の成果の発表会、4年生は二分の一成人式を行いました。5年生は各学級ごとにそれぞれの日頃の授業をご覧いただきました。懇談会でも様々にご意見いただきありがとうございました。明日は1,3,6年生とさくら学級の授業参観・懇談会です。


学校評議員会

第3回の学校評議員会を本日開催しました。評議員の皆さまには、2年生、3年生、5年生の授業を参観いただき、どのクラスも落ち着いて頑張っているとお話をいただきました。評議員さんのご意見を活かしながら、来年度の学校経営計画を立案していきます。本日はありがとうございました。