お知らせ
九九検定2年生
2年生は九九の学習をしています。
この時期になると、九九の出来ばえを校長先生にみていただく「九九検定」を2年生では実施しています。教室で合格をもらえた2年生が、校長先生の前で九九を唱えます。
今日もたくさんの児童が校長室の前にならんでいました。緊張の面持ちで、校長先生の前で九九を唱えたり、校長先生から出された九九の問題に答えたりしています。
たくさんの合格者が出てほしいです。

この時期になると、九九の出来ばえを校長先生にみていただく「九九検定」を2年生では実施しています。教室で合格をもらえた2年生が、校長先生の前で九九を唱えます。
今日もたくさんの児童が校長室の前にならんでいました。緊張の面持ちで、校長先生の前で九九を唱えたり、校長先生から出された九九の問題に答えたりしています。
たくさんの合格者が出てほしいです。
はつらつタイム(陸上大会の表彰)
本日のはつらつタイムは、10月に実施された陸上大会の表彰を行いました。
各種目の上位入賞者、5分間なわとびの達成者、大会新記録の達成者を表彰しました。たくさんの5,6年生の表彰者に、他学年からは驚きの声が上がっていました。
来年度の陸上大会への励みとしてほしいですね。


各種目の上位入賞者、5分間なわとびの達成者、大会新記録の達成者を表彰しました。たくさんの5,6年生の表彰者に、他学年からは驚きの声が上がっていました。
来年度の陸上大会への励みとしてほしいですね。
市内小中学校学習発表会
吉川市民交流センターで市内小中学校学習発表会が行われ、本校の特別支援学級の子供たちが参加しました。
栄小は、「おまつり」という発表内容で、リズムに合わせて祭りばやしをうたい、振り付けを行っていました。これまで一生懸命練習してきて、子供たちはいきいきとしていましたね。
栄小は、「おまつり」という発表内容で、リズムに合わせて祭りばやしをうたい、振り付けを行っていました。これまで一生懸命練習してきて、子供たちはいきいきとしていましたね。
持久走大会
本日は全校で持久走大会です。学年ごとに決められた距離を走ります。
持久走を行うにはとてもよい気候で、最高のコンディションの中、実施できました。
どの学年も精一杯頑張り、子供たちは皆、よい表情をしていました。結果がどうであれ、最後まで頑張ったことが大切なのですね。


持久走を行うにはとてもよい気候で、最高のコンディションの中、実施できました。
どの学年も精一杯頑張り、子供たちは皆、よい表情をしていました。結果がどうであれ、最後まで頑張ったことが大切なのですね。
授業研究会
本日は職員の研修会があり、そのため子供たちの下校が早まりました。早めの下校に際して、地域の皆さま、保護者の皆さまにご協力いただき、ありがとうございました。
研修会では、子供たちの頑張る様子がたくさん話し合われました。どの学年も、子供たちがしっかりと話し合い、意見を出し合っていました。成長が感じられてとても嬉しいです。


研修会では、子供たちの頑張る様子がたくさん話し合われました。どの学年も、子供たちがしっかりと話し合い、意見を出し合っていました。成長が感じられてとても嬉しいです。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
4
2
1
9
9
9