お知らせ

一斉下校~通学の仕方確認します~

一斉下校は、学期始めと終わりに行います。通学班の様子や集合時刻等を確認し、安全に登下校するためです。それぞれの担当教員が通学班の班長と話し合い、それらを通学班のメンバーに伝えます。常に安全に登校できるよう、夏休みまであと2日間ですが、気持ちを引き締めてほしいですね。


↓「夏休みは自転車乗りの事故が多いですので、気をつけましょう」校長先生のお話です。


↓通学班ごとにきちんと並んで下校していきます。

準備をしています~5年生、6年生~

本日も暑い一日でした。でも栄小の子供たちは元気です。休み時間になると、外で元気に遊んでいる子供たちが多いです。クラスレクで楽しんでいる学年もありましたね。
1学期も残りわずかですが、次に向けての準備は着々と進んでいます。

6年生は、卒業までの準備のひとつとして、卒業アルバムのクラス撮影をしていました。全員そろっての撮影で、みんないい笑顔を見せていました。


5年生は、目前に迫った林間学校の準備です。キャンプファイヤーの流れを体育館で確認していました。

全校朗読でお話を聞く

本日の読書タイムは「全校朗読」でした。
放送室からの読み聞かせをそれぞれの教室で聞きます。
1年生は、目をつぶってお話を聞き、様子を想像して楽しんでいました。

授業の様子から~図工と体育~

図工の作品展に向けた絵の制作を、各学年とも進めています。
2年生では、「野菜」をテーマに想像の世界を描いています。
細かなところまで粘り強く描いているので、結構な時間がかかるようですね。頑張ってほしいです。



水泳学習は、1学期の学習が最終段階に入っています。どの学年も泳力検定を行っているところです。
泳力検定の合間に、1年生が水遊びで楽しんでいます。水に慣れてたくさん泳げるようになるといいですね。夏休みのプール開放にも積極的に参加してほしいです。

図書館見学&食育指導

本日は、3年生が「おあしす」にある市立図書館に見学に行きました。本の探し方や貸し出しの仕方等、様々な面から図書館の様子を調べました。短い時間でしたが、子供たちにとっては夏休みにたくさん本を読もうという意欲づけになったようです。
市立図書館の皆さま、見学のご対応ありがとうございました。




続いて、1年生の食育指導です。
映像や画像で確認しながら、食の大切さについて学んでいきました。
もうすぐ夏休みです。食事をしっかりととって、暑い夏を乗り切ってほしいですね。