お知らせ

研究発表会で6年生3名活躍しました

 本日、発明創意くふう展の一つとして、各小学校代表者による研究発表が吉川小学校で行われました。
 栄小からは6年生3名が「汚れ ピカピカ大作戦~布の種類によって汚れの落ち方は変わるのか」をわかりやすく丁寧に発表してくれました。この研究は、1学期での洗濯の学習から汚れが落ちやすい衣服を用途で選べるよう実験したものです。最高学年代表として見事な発表でした。
結果は優良賞です! 準備や発表、よく頑張っていましたね!

1年生の昔遊び練習

1年生のあるクラスで昔遊びの体験を行っていました。
お手玉、ヨーヨー、けん玉、まりつきなど、ローテーションをしてそれぞれが全部の遊びを体験します。うまくできる子もいれば、なかなか上手にできない子もいましたが、それぞれの子供が楽しんで活動をしていました。
21日には、地域の方や保護者の方をお迎えして、昔遊びを教えてもらいます。それまでに、少し上手になっているかもしれませんね。


朝の登校あいさつ運動

今日から朝の登校時のあいさつ運動が始まりました。基本的に、週明けの月曜日、水曜日に行います。9月は、6年生と3年生がクラスごとにできるよう計画しています。
毎朝、元気のよい挨拶が正門から学校内に響いていました。
次回は13日水曜日を予定しています。

環境整備を行いました(側溝清掃)

正門前の側溝掃除を行いました。
この場所はほとんどこれまで手がつけられておらず、かなりの落ち葉や土などがたまっている状態なので、結構な重労働となってしまいました。これから少しずつ清掃を行う計画を立てていきたいと考えています。
お手伝いに来ていただいた保護者の皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。



陸上大会記録会

本日、陸上の記録会を行いました。基本的に児童の希望により種目を選び、記録に挑戦していきます。よい記録を出そうと、どの児童も真剣に取り組んでいます。
記録会は、来週にもう一度行います。それらの記録により、陸上大会の選手候補が決まります。頑張ってよい記録を出してほしいですね。