お知らせ

避難訓練(不審者対応)が行われました。

 本日3校時、避難訓練(不審者対応)がありました。児童は不審者の侵入の合図とともに鍵のかかる教室に素早く避難し、教職員によって不審者役を押さえるという訓練を行いました。最近も不審者によって小学生が被害をうける事件が起こっています。今日の取り組みを家庭でも話し合い、防犯に対しての意識を高められるといいですね。

昔遊び集会が行われました。

 本日朝の時間に、昔遊び集会が行われました。
集会委員会の劇の中で、けん玉やめんこ、おしくらまんじゅうなどがクイズ形式で紹介されていました。
ぜひお家でも遊んでみて下さい。

6年生が租税について学びました。

 本日5時間目、近隣の有識者の方をお招きし、6年生が税金について学びました。
もし税金が無かったらどうなるかについて、クイズや映像で学びました。
自分達が将来払う税金について学ぶ貴重な機会になりました。

話し合い活動を行っています。

 各クラスで、学級の時間に話し合い活動を行っています。
 ルールを守りながら話し合い活動を行い、意見をまとめるという学習を通して、話す力や聞く力を身に付けています。