お知らせ

陸上大会の報告会が行われました。

 本日朝の時間に、体育館で陸上大会の報告会が行われました。
5年生の選手と6年生全児童が前に出て、代表児童が表彰されました。本年度栄小学校は女子100mで大会新記録を出し、学校対抗なわとび3分間跳びでも優勝しました。この素晴らしい結果を来年度以降も続け、伝統を作っていってほしいですね。

電気が通るのは・・・?

 3年生の理科で「明かりをつけよう」という学習をおこなっています。
身近にある様々なものを調べて、明かりがつくかどうか真剣に調べていました。

どんな音を作ろうかな

 3年生の音楽の学習では、「まほうの音楽づくり」を行っています。
タンバリンやギロ、大太鼓、小太鼓、鉄琴や木琴など、さまざまな楽器を使って班ごとにまほうの音を作ります。どんな素敵なハーモニーがうまれるか楽しみですね。

感謝集会が行われました。

 本日朝の時間に、普段大変お世話になっている地域の方々をお招きして、感謝集会を行いました。交通指導員の方、見守りボランティアの方、図書館ボランティアの方、読み聞かせボランティアの方に、日頃の感謝の気持ちを込めてメダルと合唱「ふるさと」をプレゼントしました。
地域の方々の暖かい目にかこまれながら、子供たちの豊かな心が育まれております。

食事のマナーを学習しています

 4学年では、栄養技師さんをお招きして、食事の時の姿勢や正しいおはしの使い方などを学習しています。本日は1.2組、明日は3.4.5組が行います。お家でもぜひ振り返り、しっかり身に付けてほしいですね。