お知らせ

授業参観二日目

本日は授業参観の二日目です。
5年生は林間学校の説明会を行い、その後懇談会を開催しました。
どの学年学級も、1学期の取り組みと子供たちの成長を振り返り、
夏休みでの過ごし方について担任からの話がありました。

5年生の林間学校説明会の様子です。
各担任からの説明と、子供たちからの発表なども交えて行っています。
当日までのご準備をよろしくお願いします。学校でも、事前学習を進めていきます。↓


3年生の算数の学習です。
問題の解き方について発表している様子です。
それぞれの解き方について、学級全体で検討していますね。↓


2年生の国語の様子です。
漢字を使って文章を作る活動を行っていました。
黒板や教科書を見ながら、一人一人が集中して活動していましたね。↓

授業参観・懇談会1,4,6年

本日は授業参観と懇談会を行いました。
1学期のまとめの学習や水泳学習など、それぞれの学年、学級で工夫した学習指導が
行われていました。

1年生の算数学習です。引き算の学習を行っていました。
提示された問題をブロックを使って解いていきます。
どの子も素早くブロックを動かしています。↓


4年生も算数の学習です。垂直と平行の学習の導入部分です。
グループで話し合い活動をしています。対話を通して学びを深めていくよう
さまざまな考えを出し合っています。↓


6年生は、水泳学習を学年合同で行っていました。
水泳学習は、なかなか参観で見ることができないので貴重です。
クロール、平泳ぎ、タイム向上の3コースに分かれて学習を進めました。
画像は、学習はじめの慣れの泳ぎをしているところです。↓

学習の様子、給食の様子

昨日の晴天とはうって変わって激しい雨の一日となりました。

↑校庭は水浸しです。

1年生が算数の学習をしていました。
友達の前に立ち、堂々と発表しています。
約3カ月で、1年生も大きく成長している様子がわかります。


生活科の学習で、窓に飾り付けをしていました。
明日の授業参観の飾りにちょうど良いですね。
楽しんで活動していました。


3年生が給食の準備をしています。
各クラスとも、週ごとに給食当番を決めて準備をしています。
重たいものもあるので、落とさないように二人で運んでいます。


給食を食べています。
今日の献立は、「しゃくしなご飯、すいぎょうざ、カニ玉甘酢がけ、フルーツ杏仁、牛乳」です。
残さず、好き嫌いなく、全部食べることができたでしょうか。

今日はクラブ活動がある日です

 4年生から6年生までを対象としたクラブ活動の時間が行われました。今日は快晴の中で躍動していた屋外のクラブ、ソフトボール、テニス、ハンドボール、、サッカー、バスケットボールの様子をお伝えします。
 ソフトボール  テニス  沼辺公園を借りて行っています





 本校校庭ではハンド、サッカー、ドッジがゲーム形式で行われています。
 バスケはシュート練習を行っていました。次はゲームをやるのでしょうね。




今、各教室では(2・4・5・6年の授業風景)

 週明け、月曜日の各教室の様子をまとめてみました。落ち着いた学習態度が多くみられるのは素晴らしいことだと感じています。集中して学習内容をしっかりと身につけてほしいと願っております。

 2年4組 国語 漢字の練習しています。「漢字の広場」で新しい漢字に出会います。


 4年2組 国語 長文をいくつかに分けて読み取りを行っています。書くことが多くなりますが、集中して取り組んでいます。


 5年4組 理科 メダカの生態について学習しています。重要な部分には赤線を入れながら全員で確認していきます。


 6年2組 社会 歴史上の武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について学んでいます。
「もし、あなたが3人の武将に仕えるとしたら、誰を選びますか」と聞かれると悩んでいる人もいましたね。